土曜日のこと。
2週に1度の鍛冶修業に
冷泉の「高柳商店」へ向かう途中。
昼に立ち寄った自宅近所の
うどん屋さんがこちら。
ただノボリに“うどん”と
書かれているだけで屋号もない。
つい最近まで角打ちだったんだけど
いつの間にかうどん屋さんに
変わっていたんだよなあ。
それではユニバ・チェックから
手動式引き戸の足元には段差なし。
店内はカウンターのみで5席ほど。

周りの壁には昭和チックなポスターなど
貼られており、以前の角打ち時代と
そんなに雰囲気が変わってない様子。
ということは、オーナーは同じで
業態を変更されたのかなと想像する。

というのも「ごぼう天うどん」(450円)
を頼んだんだけど、麺は冷凍だし、
天ぷらの揚げ方や麺の湯ぎりなど
どこかぎこちないし。
出来上がったものも、
なんだか付け焼刃的な味わい。
うどんはねえ、昔だったら
例えば脱サラしてすぐ始められる
ような商売だったのかもしれないけど。
最近のうどんはほんとレベルが
上がってるよなあ。
ここいらだって別府橋近くには
「和助」はあるし、最近202号線沿いに
「浪花うどん満永」ってところも出来たし。
それらは、ほんと修練を感じる味わい。
……がんばってください!
2年ほどたったらまた来てみます。
それでは最後にトイレを拝見
トイレは店奥に存在し、
ちょい狭の開き戸足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。

あと、場所は城南区役所の
西隣にございます。
さ〜て、俺もバカにされんよう。
しっかり鍛冶修業に励まなのう。
「鳥飼のうどん屋さん(正式名不明)」鑑定結果:63ユニバ
福岡市城南区鳥飼6-1-18
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓

2週に1度の鍛冶修業に
冷泉の「高柳商店」へ向かう途中。
昼に立ち寄った自宅近所の
うどん屋さんがこちら。
ただノボリに“うどん”と
書かれているだけで屋号もない。
つい最近まで角打ちだったんだけど
いつの間にかうどん屋さんに
変わっていたんだよなあ。
それではユニバ・チェックから
手動式引き戸の足元には段差なし。
店内はカウンターのみで5席ほど。
周りの壁には昭和チックなポスターなど
貼られており、以前の角打ち時代と
そんなに雰囲気が変わってない様子。
ということは、オーナーは同じで
業態を変更されたのかなと想像する。
というのも「ごぼう天うどん」(450円)
を頼んだんだけど、麺は冷凍だし、
天ぷらの揚げ方や麺の湯ぎりなど
どこかぎこちないし。
出来上がったものも、
なんだか付け焼刃的な味わい。
うどんはねえ、昔だったら
例えば脱サラしてすぐ始められる
ような商売だったのかもしれないけど。
最近のうどんはほんとレベルが
上がってるよなあ。
ここいらだって別府橋近くには
「和助」はあるし、最近202号線沿いに
「浪花うどん満永」ってところも出来たし。
それらは、ほんと修練を感じる味わい。
……がんばってください!
2年ほどたったらまた来てみます。
それでは最後にトイレを拝見
トイレは店奥に存在し、
ちょい狭の開き戸足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。
あと、場所は城南区役所の
西隣にございます。
さ〜て、俺もバカにされんよう。
しっかり鍛冶修業に励まなのう。
「鳥飼のうどん屋さん(正式名不明)」鑑定結果:63ユニバ
福岡市城南区鳥飼6-1-18
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
