最近、個人的にお気に入りの
唐人町商店街に昼、またまたおじゃま。
ふと見あげるとダリの時計を発見。

やっぱり好きだなあこの商店街。
で、本日訪ねましたのは
7月にオープンしてたラーメン店。
なんでも隣の「鉄板焼 欧風亭」
ってところの姉妹店というか、
看板はなかったのですが、
チラシには店名「欧風亭のはなれ」
って書いてありました。
それではユニバ・チェックから。
入口は開き戸、その手前には
5cmほどの段差が3段。

店内は奥に細長く、カウンターのみ。
車椅子でのアプローチは
ちょっと難しそうでした。

さて注文したのは
「唐人とんこつラーメン」(550円)。
ちなみに他にもしょうゆ(550円)や
みそ(650円)、担々麺(650円)、
つけめん(780円)などありましたが
とりあえずメニューのトップに
載っていたこちらを選択した次第。
運ばれてきたものは
白濁トンコツスープにチャーシュー
ネギ、そして珍しいボイルキャベツ
が乗っておった。
麺はちょいと黄色い縮れ麺。
全体的にほのかな甘みを感じる
優しいラーメンでございました。

なんでも、こちら「欧風亭」の前身
「赤坂 珍々亭」でランチのみに
出していて人気だったメニューを
復活させたみたいですな。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店内一番奥に存在し
開き戸の足元には
10cmほどの段差が1つ。
手すり関係のない洋式便器でした。

場所は唐人町アーケード内、
中央付近にございます。
「欧風亭のはなれ」鑑定結果:67ユニバ
福岡市中央区唐人町1-3-14
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓

唐人町商店街に昼、またまたおじゃま。
ふと見あげるとダリの時計を発見。
やっぱり好きだなあこの商店街。
で、本日訪ねましたのは
7月にオープンしてたラーメン店。
なんでも隣の「鉄板焼 欧風亭」
ってところの姉妹店というか、
看板はなかったのですが、
チラシには店名「欧風亭のはなれ」
って書いてありました。
それではユニバ・チェックから。
入口は開き戸、その手前には
5cmほどの段差が3段。
店内は奥に細長く、カウンターのみ。
車椅子でのアプローチは
ちょっと難しそうでした。
さて注文したのは
「唐人とんこつラーメン」(550円)。
ちなみに他にもしょうゆ(550円)や
みそ(650円)、担々麺(650円)、
つけめん(780円)などありましたが
とりあえずメニューのトップに
載っていたこちらを選択した次第。
運ばれてきたものは
白濁トンコツスープにチャーシュー
ネギ、そして珍しいボイルキャベツ
が乗っておった。
麺はちょいと黄色い縮れ麺。
全体的にほのかな甘みを感じる
優しいラーメンでございました。
なんでも、こちら「欧風亭」の前身
「赤坂 珍々亭」でランチのみに
出していて人気だったメニューを
復活させたみたいですな。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店内一番奥に存在し
開き戸の足元には
10cmほどの段差が1つ。
手すり関係のない洋式便器でした。
場所は唐人町アーケード内、
中央付近にございます。
「欧風亭のはなれ」鑑定結果:67ユニバ
福岡市中央区唐人町1-3-14
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
