さて、またまた前回の続きです。
続いて訪ねたのがこちら。
長崎の歴史に関する資料を
扱った博物館ですな。
かつて同位置にあった長崎奉行所の
一部が復元されてもおります。
2005年に開館したみたいですな。

それではユニバ・チェックから。
駐車場が1階部分にあったのですが、
ちょっと施設の大きさに対して、
駐車スペースが少なく感じたかなあ。
まあ、普段はそんなに多くの観客が
訪れることはないのでしょうけど。
この日は休日で、しかも館内では
NHK大河ドラマ「龍馬伝」特別展
「実録 坂本龍馬展」
があっておりましたので、超満車。
約30分は待たされようやく、
館内に入れることができました。
駐車場からは少し階段を登った
ところに入口があるのですが、
そこにはスロープも施されておりました。

ちなみにメイン入口には
一切段差もなく自動ドア。
フロアにも段差なく広々としておりました。
1階のエントランスにはどでかい
坂本龍馬と岩崎弥太郎の
銅像が立っておりました。ほほー、

しかしNHK大河ドラマ「龍馬伝」では
どうして龍馬と弥太郎の関係が
あんなに色濃く
描かれているのかなあ。
実際には、長崎での2年ほどしか
2人の接点はないらしいんだけど。
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」でも
2人の関係は
あっさりとしたものだったし。
まあ本当である必要は
ないのですけどね。
さて、「実録 坂本龍馬展」は
2階にて開催されておりまして、
上階へはエレベーターで
繋がっておりました。

エレベーターを降りるとすぐに
料金所があり、そこにて
大人1200円、小学生700円を支払う。
ちょ、ちょっと高いなあ。
で、展示されていたものは、
龍馬がお龍に贈ったといわれる帯留、
龍馬愛用が所持していた刀・吉行、
龍馬筆・新政府網領八策(実物)
龍馬筆・三吉慎蔵に宛てた
お龍の身を託した遺言状(実物)
などなど、あと、
龍馬と中岡慎太郎の暗殺現場
近江屋の復元した部屋
なんてのありました。

まあ、さすが値段が高い分あって、
本物も多く、貴重な資料は
見ごたえも十分でございました。
それでは最後にトイレを拝見。
さすが2005年にできた施設。
車椅子ごと入れる
バリアフリートイレがあり
設備も充実しておりました。

さて、続いては
ようやく昼の腹ごしらえじゃ!
「長崎歴史文化博物館」鑑定結果:100ユニバ
長崎県長崎市立山1-1-1
ちなみに、この施設のオフィシャルHPはコチラ。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓

続いて訪ねたのがこちら。
長崎の歴史に関する資料を
扱った博物館ですな。
かつて同位置にあった長崎奉行所の
一部が復元されてもおります。
2005年に開館したみたいですな。
それではユニバ・チェックから。
駐車場が1階部分にあったのですが、
ちょっと施設の大きさに対して、
駐車スペースが少なく感じたかなあ。
まあ、普段はそんなに多くの観客が
訪れることはないのでしょうけど。
この日は休日で、しかも館内では
NHK大河ドラマ「龍馬伝」特別展
「実録 坂本龍馬展」
があっておりましたので、超満車。
約30分は待たされようやく、
館内に入れることができました。
駐車場からは少し階段を登った
ところに入口があるのですが、
そこにはスロープも施されておりました。
ちなみにメイン入口には
一切段差もなく自動ドア。
フロアにも段差なく広々としておりました。
1階のエントランスにはどでかい
坂本龍馬と岩崎弥太郎の
銅像が立っておりました。ほほー、
しかしNHK大河ドラマ「龍馬伝」では
どうして龍馬と弥太郎の関係が
あんなに色濃く
描かれているのかなあ。
実際には、長崎での2年ほどしか
2人の接点はないらしいんだけど。
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」でも
2人の関係は
あっさりとしたものだったし。
まあ本当である必要は
ないのですけどね。
さて、「実録 坂本龍馬展」は
2階にて開催されておりまして、
上階へはエレベーターで
繋がっておりました。

エレベーターを降りるとすぐに
料金所があり、そこにて
大人1200円、小学生700円を支払う。
ちょ、ちょっと高いなあ。
で、展示されていたものは、
龍馬がお龍に贈ったといわれる帯留、
龍馬愛用が所持していた刀・吉行、
龍馬筆・新政府網領八策(実物)
龍馬筆・三吉慎蔵に宛てた
お龍の身を託した遺言状(実物)
などなど、あと、
龍馬と中岡慎太郎の暗殺現場
近江屋の復元した部屋
なんてのありました。

まあ、さすが値段が高い分あって、
本物も多く、貴重な資料は
見ごたえも十分でございました。
それでは最後にトイレを拝見。
さすが2005年にできた施設。
車椅子ごと入れる
バリアフリートイレがあり
設備も充実しておりました。
さて、続いては
ようやく昼の腹ごしらえじゃ!
「長崎歴史文化博物館」鑑定結果:100ユニバ
長崎県長崎市立山1-1-1
ちなみに、この施設のオフィシャルHPはコチラ。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
