またまた前回の続きです。
我が家もかなーり疲れてまいりました。
いよいよ終盤のスポットとなります。
場所は浜の町アーケード内。
こちらは地元商店街の皆さんと
長崎市が協力して立ち上げた
長崎さるくの観光ステーション
+長崎と龍馬の魅力紹介
+お土産コーナーで構成された
複合施設みたいですな。
それではユニバ・チェックから
自動ドアの足元にも、その手前にも
段差はほとんどありませんでした。

施設は1階と地下1階に分かれており
地下1階のみ有料で、
大人300円、小学生150円とのこと。
もうちょっと有料展示物は
ゲップが出そうでしたので
遠慮させていただきましたが、
なんでも亀山社中が
再現されてあったり
(さっき、本物見たし)
大浦慶宅にあった石灯籠を
そのまま展示したあったり、
(ん〜、これ見たいか?)
清風亭の調度品も
展示されているみたいでした。
ちなみに地下1階へは
階段に設備された車椅子リフトで
降りるしかなかったと思います。
ということで1階へ。
そこでは様々な龍馬グッズが
売られておりました。
ん〜、はっきり言って。
なんちゃないスポットと
言わざるをえんでしょう。
ちくと、長崎のみなさん
盛り上がり過ぎちゃったかな?
まあ、仕方ないけどね〜。

それでは最後にトイレを拝見。
なんと入口前には
スロープが施されており、
なかなか充実した設備の
バリアフリートイレがございました。

と、なんだかんだ言って
龍馬ボールペンを買ってしまいました。
赤面。

「長崎まちなか龍馬館」鑑定結果:85ユニバ
長崎県長崎市浜町3-18パトリエ21ビル
あと、この店のオフィシャルHPはコチラ。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓

我が家もかなーり疲れてまいりました。
いよいよ終盤のスポットとなります。
場所は浜の町アーケード内。
こちらは地元商店街の皆さんと
長崎市が協力して立ち上げた
長崎さるくの観光ステーション
+長崎と龍馬の魅力紹介
+お土産コーナーで構成された
複合施設みたいですな。
それではユニバ・チェックから
自動ドアの足元にも、その手前にも
段差はほとんどありませんでした。
施設は1階と地下1階に分かれており
地下1階のみ有料で、
大人300円、小学生150円とのこと。
もうちょっと有料展示物は
ゲップが出そうでしたので
遠慮させていただきましたが、
なんでも亀山社中が
再現されてあったり
(さっき、本物見たし)
大浦慶宅にあった石灯籠を
そのまま展示したあったり、
(ん〜、これ見たいか?)
清風亭の調度品も
展示されているみたいでした。
ちなみに地下1階へは
階段に設備された車椅子リフトで
降りるしかなかったと思います。
ということで1階へ。
そこでは様々な龍馬グッズが
売られておりました。
ん〜、はっきり言って。
なんちゃないスポットと
言わざるをえんでしょう。
ちくと、長崎のみなさん
盛り上がり過ぎちゃったかな?
まあ、仕方ないけどね〜。
それでは最後にトイレを拝見。
なんと入口前には
スロープが施されており、
なかなか充実した設備の
バリアフリートイレがございました。
と、なんだかんだ言って
龍馬ボールペンを買ってしまいました。
赤面。
「長崎まちなか龍馬館」鑑定結果:85ユニバ
長崎県長崎市浜町3-18パトリエ21ビル
あと、この店のオフィシャルHPはコチラ。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
