2011年04月05日

とまと家

昼時、たまたま通りかかった綱場にて
せっかくだからこの機会にと
訪ねたのがこちらのラーメン店。
前々からその評判だけは、
耳にしていたのだが、
ようやく初訪問となった次第。

それではユニバ・チェックから。
手動式引き戸の足元には
5cmほどの段差が2段。

10405-1.JPG 10405-2.JPG
店内側にも段差はないものの
ちょっと急角度な傾斜が存在した。

10405-3.JPG 10405-4.JPG
店内にはテーブル席のみ。
先の入口の段差をクリアすれば
の話しだが、車椅子でもアプローチ
できそうな席も存在しました。

10405-6.JPG
この日、僕は中央にある
相席用大テーブルに通され、
注文したのは
「綱場つけ麺」(350g700円)。
なんでもこちらの麺は、浅草開化楼の
太麺を使っているみたいですな。
おお、個人的に味というより
その名前が大変気に入っております。
10405-7.JPG 10405-8.JPG
で、つけ汁はトンコツと魚介の
ダブルスープで作られており、
トロットロのポタージュ状態。
麺とのからみもよく
おいしゅうございました。
最後はほんのり柚子風味の
スープ割り(無料)も楽しめ大満足。

最近では様々なつけ麺が味わえる
ようになってきた福岡だけど。
こちらのつけ麺は、個人的好みとして
間違いなく5本の指には入りますな。
って、5本じゃあそんなに
スゴくないかなあ?
結局、みんなウマイってことか。

それでは最後にトイレを拝見。
トイレは裏口(段差なし)から出た
先にあるビル共同のもの。
開き戸のトイレ入口足元には
10cmほどの下がる段差がひとつ。
手すり関係のない和式便器でした。

10405-9.JPG 10405-10.JPG 10405-11.JPG 10405-12.JPG
あと場所は明治通りの
土居通り交差点よりひとつ東側の角、
東京海上日動ビルより
昭和通り方向に入ると
右側の角に見えてまいります。

「とまと家」鑑定結果:65ユニバ
福岡市博多区綱場町3-11

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(ラーメン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする