2011年10月01日

星のふるさと公園(1)

夏の疲れを癒すため、
どっか日帰り温泉へでも行こうかと。
で、選ばれたのがこちら。
この公園内に「星の温泉館きらら」
という日帰り温泉施設があるらしい
とネットで知って訪ねた次第。

ここには、他にも
「星の文化館」「茶の文化館」
「星野温泉 池の山荘」
「古陶星野焼展示館」という
施設もあるらしいので
家族で一日休日を楽しめそうだし
そういえば星野村には
一度も行ったことがなかったなあ
ということで。

広川ICを降り、約40分ほどで
到着するのだが
途中、眺めのいい石橋がかかった
川原で遊ぶなどして
結局1時間半ほどの時間を費やす
11001-1.JPG 11001-2.JPG

公園内では、なんでも今、
「星の花公園」というところで
9月16日〜11月3日
「秋のダリア祭り」
が開催されているらしく、
まずはそちらを拝見することに。

「星の花公園」の前には
広大な駐車スペースがあり。
11001-3.JPG 11001-4.JPG
正直、簡素なゲート前にて
大人500円、子ども200円
を支払い拝観。
11001-5.JPG 11001-6.JPG
約1kmぐらいの山道に
数種類のダリアが観られるのだが、
その他にも木彫りの動物たちや
名前の付けられた岩々があり…
11001-7.JPG 11001-8.JPG
まあ、ただ、それだけのもの
といっちゃあそれまでなのでが、
今回はのんびりと
楽しむ姿勢でやってきた我が家は
結構楽しめました。
11001-9.JPG 11001-10.JPG
ちなみに、駐車場隅には
簡易トイレが置かれておりました
ので、いちおう拝見。

11001-11.JPG 11001-12.JPG
まあ、男性側はいつもの和式便器
でしたが、女性側には
なんと、車椅子マークが
ついてたんですよねえ。
どんなトイレかは見てくることが
できませんでした。
あしからず。


その後、一度は聞いたことのあった
「星の文化館」を訪ねる。
こちらの施設前の駐車場には
車椅子専用スペースもございました。
11001-13.JPG 11001-14.JPG
施設エントランス部分にも段差はなく
そばにあったトイレを、ちと拝見。
車椅子ごと入れる
バリアフリー・トイレもありました。

11001-17.JPG 11001-18.JPG 11001-19.JPG 11001-20.JPG
館内に入ると売店スペースの横に
受付窓口があり、ここにて
11001-16.JPG 11001-15.JPG
大人500円、子ども300円を支払うと
天体望遠鏡やプラネタリュウムを
楽しめるそう。しかし、のんびりと
やってきたのでプラネタリュウムの
上映時間が既に終わってしまっており
次回は19:00からだと言うので
じゃあ、温泉に先に入って
また来ようかということに。

ということで、今回の旅のメイン目的
「星の温泉館きらら」を訪ねる。
で、ここからは、また次回、
紹介させていただきます。

「星のふるさと公園」鑑定結果:98ユニバ
福岡県八女市星野村10816-5

ちなみに、この公園のオフィシャルHPはコチラ


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 11:55| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする