「四十五円屋」といえば
このブログでもコチラ↓で
http://uinversal.seesaa.net/article/109401414.html#more
紹介したことのある、かつて
上人橋通りにあった居酒屋さんですな
それが昨年の夏ごろだったでしょうか
こちらに移転されて、
「鶏だしうどん」を主体とする
お店に業態変更されたんですよねえ。
以前の「四十五円屋」さんで食べた
「ホル飯」は、僕の大好きな
メニューのひとつで
あの味がもう天神で味わえなくなった
寂しさも感じますが……
まあ、新しい味、「鶏だしうどん」が
生まれたことは喜ばしいことです。
それではユニバ・チェックをば。
手動式引き戸の足元には
1cmほどの段差が少々。

1階は、ほぼカウンターのみ。
小さなテーブル席もありましたが
これ使われているのかなあ。
テーブル面はどこも高めで
車椅子ではアプローチ
しにくそうでした。
2階もあり、そこまでは
階段でしか繋がっていなく
2階にはテーブル席が
いくつかありました。
さて、注文したのは
「鶏だしかけうどん」(390円)に
「ごぼ天」(100円)をトッピング。
お店の貼り紙によると
「毎日しっかり炊き出す鶏ガラと
博多あごによる
ふんわり香る優しいうどんです。」
とのこと。

スメはちょっぴり甘めかなあ
麺は博多でもなく讃岐でもなく
といった感じ。
飲んだ後とかにはいいかも。
実際、夜には「晩酌セット」(980円)
などあるみたいだし。
串4本にモツ煮込みヤッコに
ドリンクまで付いてるそう。
へ〜、こりゃあお得そうですな。
次はぜひ夜に。
それでは最後にトイレを拝見
トイレは2階にしかなく
手すり関係のない洋式便器でした。

あと場所は、ジュンク堂と
ビブレの間の通りからちょっと
路地に入った先、
あの「一蘭」の隣ですな。
「鶏だしうどん 四十五円屋」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区天神1-10-16
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事は
コチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓

このブログでもコチラ↓で
http://uinversal.seesaa.net/article/109401414.html#more
紹介したことのある、かつて
上人橋通りにあった居酒屋さんですな
それが昨年の夏ごろだったでしょうか
こちらに移転されて、
「鶏だしうどん」を主体とする
お店に業態変更されたんですよねえ。
以前の「四十五円屋」さんで食べた
「ホル飯」は、僕の大好きな
メニューのひとつで
あの味がもう天神で味わえなくなった
寂しさも感じますが……
まあ、新しい味、「鶏だしうどん」が
生まれたことは喜ばしいことです。
それではユニバ・チェックをば。
手動式引き戸の足元には
1cmほどの段差が少々。
1階は、ほぼカウンターのみ。
小さなテーブル席もありましたが
これ使われているのかなあ。
テーブル面はどこも高めで
車椅子ではアプローチ
しにくそうでした。
2階もあり、そこまでは
階段でしか繋がっていなく
2階にはテーブル席が
いくつかありました。
さて、注文したのは
「鶏だしかけうどん」(390円)に
「ごぼ天」(100円)をトッピング。
お店の貼り紙によると
「毎日しっかり炊き出す鶏ガラと
博多あごによる
ふんわり香る優しいうどんです。」
とのこと。
スメはちょっぴり甘めかなあ
麺は博多でもなく讃岐でもなく
といった感じ。
飲んだ後とかにはいいかも。
実際、夜には「晩酌セット」(980円)
などあるみたいだし。
串4本にモツ煮込みヤッコに
ドリンクまで付いてるそう。
へ〜、こりゃあお得そうですな。
次はぜひ夜に。
それでは最後にトイレを拝見
トイレは2階にしかなく
手すり関係のない洋式便器でした。
あと場所は、ジュンク堂と
ビブレの間の通りからちょっと
路地に入った先、
あの「一蘭」の隣ですな。
「鶏だしうどん 四十五円屋」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区天神1-10-16
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事は
コチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
