ということで2日目の
ディズニーリゾートはシーからスタート
TDLと同様、TDSもまず荷物検査
があってチケット改札口を通り園内へ

今回、我が家が使うパスポートは
3デーマジックパスポート・スペシャル
と申しまして3日間、
TDLでもTDSでも、どちらも入り放題
行ったり来たりもできるものでして。
ホテルとパークチケットに
ファストパスなどの特典がついた
バケーションパッケージという↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/online/package/index.html
もののなかに入ってるものなのですが
まあ、そりゃあ便利なかわりに
お値段も相当いたします(汗)。

TDSはTDLに比べて
若干大人っぽい雰囲気が
漂っているかなあ。

で、最初に並んだのは
「タートルトーク」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/aw/atr_turtle.html
朝一発目だというのに
もう50分待ちです(涙)。

その間、カミサンは適当に
次のアトラクションのファストパスを
ゲットすべく、ミステリアスアイランド
というエリアに向かって行きいました。
本日は天気も良く、汗だくになりながら
娘と2人、待つこと60分。
カミサンとも合流し、ようやく
アトラクションの中に入れる。

クラッシュという名のウミガメと
スクリーン越しに喋れるという
このアトラクション。
これがどんな仕組みになっているのか
知らないけどCG? アニメ?のカメが
リアルタイムに観客と喋る様子は
大変、面白うございました。
続いて向かったのは
先ほどカミサンがファストパスを
ゲットしてきた「海底2万マイル」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/mi/atr_20000.html
なるアトラクション。
ん〜、これはいまいちだったかなあ。

と、その後、同エリアにて
人気のため行列ができていた
「センター・オブ・ジ・アース」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/mi/atr_20000.html
のファストパスをゲットしておいて
とりあえずエリアを移動。

TDSはTDLに比べてちょっと
パーク全体に起伏があるのだが、
その間にも、ちゃんと車椅子や
ベビーカーのことを考えた
エレベーターが設置されたり
しているんですよね。

そして、次なるエリアで
普通に列にならび
利用したのが「アクアトビア」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/pd/atr_aqua.html
びしょ濡れになって
楽しませていただきました。

それから、またエリアを移動。
伝家の宝刀? バケーションパックの
ファストパスを使い利用したのが
「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー
クリスタルスカルの魔宮」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/ld/atr_indiana.html

このときで60分待ちという
人気アトラクションともなると
いくらファストパスを使ったとはいえ
10分ぐらいは待つことになるんですが
ようやく次は自分たちの番と
なったところで、スタッフの方が
「すみません。安全装置が
作動したために一時、
このアトラクションを運行中止
とさせていただきます」
との案内が出された。
ひえ〜、またかよ。
まあ、しかし、仕方ないっしょ。
気を取り直して、次のアトラクションへ
と、その前に近くにあったトイレを拝見

充実した設備のバリアフリートイレが
ございました。が、スゴイのは
トイレといえどもそのエリアの
雰囲気を壊さぬデザインに
なっているところなんですよねえ。
それぞれのエリアにそれぞれの
デザインのトイレが存在します。

で、そうこうしている間に
先ほどゲットしたファストパス
「センター・オブ・ジ・アース」
の指定時間が迫ってまいりました
ので、そちらに移動。
まあ、早い話が
火山の中を巡るジェットコースター
なのですが、ここでもスゴイと
感じるのはそのディスプレイ。
ジェットコースターとは全然関係のない
列を作って並ぶ通路の部分から
溶岩のディスプレイがされてあったり
それがまあ、ほんと手抜きがないもの
ですから、ほんと、自分が
映画の主人公になれたかのような
気分を盛り上げてくれるんですよねえ

ほんと脱帽です。
「東京ディズニーシー」鑑定結果:100ユニバ
千葉県浦安市舞浜1-1
あと、この施設のオフィシャルHPはコチラ。
ディズニーリゾートはシーからスタート
TDLと同様、TDSもまず荷物検査
があってチケット改札口を通り園内へ
今回、我が家が使うパスポートは
3デーマジックパスポート・スペシャル
と申しまして3日間、
TDLでもTDSでも、どちらも入り放題
行ったり来たりもできるものでして。
ホテルとパークチケットに
ファストパスなどの特典がついた
バケーションパッケージという↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/online/package/index.html
もののなかに入ってるものなのですが
まあ、そりゃあ便利なかわりに
お値段も相当いたします(汗)。
TDSはTDLに比べて
若干大人っぽい雰囲気が
漂っているかなあ。
で、最初に並んだのは
「タートルトーク」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/aw/atr_turtle.html
朝一発目だというのに
もう50分待ちです(涙)。
その間、カミサンは適当に
次のアトラクションのファストパスを
ゲットすべく、ミステリアスアイランド
というエリアに向かって行きいました。
本日は天気も良く、汗だくになりながら
娘と2人、待つこと60分。
カミサンとも合流し、ようやく
アトラクションの中に入れる。
クラッシュという名のウミガメと
スクリーン越しに喋れるという
このアトラクション。
これがどんな仕組みになっているのか
知らないけどCG? アニメ?のカメが
リアルタイムに観客と喋る様子は
大変、面白うございました。
続いて向かったのは
先ほどカミサンがファストパスを
ゲットしてきた「海底2万マイル」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/mi/atr_20000.html
なるアトラクション。
ん〜、これはいまいちだったかなあ。
と、その後、同エリアにて
人気のため行列ができていた
「センター・オブ・ジ・アース」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/mi/atr_20000.html
のファストパスをゲットしておいて
とりあえずエリアを移動。
TDSはTDLに比べてちょっと
パーク全体に起伏があるのだが、
その間にも、ちゃんと車椅子や
ベビーカーのことを考えた
エレベーターが設置されたり
しているんですよね。
そして、次なるエリアで
普通に列にならび
利用したのが「アクアトビア」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/pd/atr_aqua.html
びしょ濡れになって
楽しませていただきました。
それから、またエリアを移動。
伝家の宝刀? バケーションパックの
ファストパスを使い利用したのが
「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー
クリスタルスカルの魔宮」↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/ld/atr_indiana.html
このときで60分待ちという
人気アトラクションともなると
いくらファストパスを使ったとはいえ
10分ぐらいは待つことになるんですが
ようやく次は自分たちの番と
なったところで、スタッフの方が
「すみません。安全装置が
作動したために一時、
このアトラクションを運行中止
とさせていただきます」
との案内が出された。
ひえ〜、またかよ。
まあ、しかし、仕方ないっしょ。
気を取り直して、次のアトラクションへ
と、その前に近くにあったトイレを拝見
充実した設備のバリアフリートイレが
ございました。が、スゴイのは
トイレといえどもそのエリアの
雰囲気を壊さぬデザインに
なっているところなんですよねえ。
それぞれのエリアにそれぞれの
デザインのトイレが存在します。
で、そうこうしている間に
先ほどゲットしたファストパス
「センター・オブ・ジ・アース」
の指定時間が迫ってまいりました
ので、そちらに移動。
まあ、早い話が
火山の中を巡るジェットコースター
なのですが、ここでもスゴイと
感じるのはそのディスプレイ。
ジェットコースターとは全然関係のない
列を作って並ぶ通路の部分から
溶岩のディスプレイがされてあったり
それがまあ、ほんと手抜きがないもの
ですから、ほんと、自分が
映画の主人公になれたかのような
気分を盛り上げてくれるんですよねえ
ほんと脱帽です。
「東京ディズニーシー」鑑定結果:100ユニバ
千葉県浦安市舞浜1-1
あと、この施設のオフィシャルHPはコチラ。