「肉肉うどん」とは
またの名を「どぎどぎうどん」といい
以前コチラ↓でも紹介したことがある
http://uinversal.seesaa.net/article/167141104.html
小倉南区を発祥の地とする
B級ご当地うどんですな。
そんな「肉肉うどん」を
福岡中心部にてフランチャイズ展開
しているのいがこちらのお店。
その8店舗目にあたるのがここ。
昨年の11月ごろに
もと『福重うどん』があった場所に
オープンしたらしい。
ちなみにその他の支店を
このブログで紹介した記事はコチラ↓
http://uinversal.seesaa.net/article/143272063.html
http://uinversal.seesaa.net/article/174397502.html
http://uinversal.seesaa.net/article/145272073.html
それではユニバ・チェックから
店舗すぐ横には、
まあまあなスペースの駐車場あり。

入口は手動式開きドアと
自動ドアの2重タイプ。
その手前には、
15cmほどの段差がひとつ。
入口を入ると子供用のイスが
いくつも準備されておりました。

店内に入ると左手奥にカウンター。
中央付近、最もスペースをとる
テーブルとイス席。
右手奥には小上がりで
掘りごたつ式の
座敷席が存在しました。

カミサンと2人で訪ねたこの日
注文したのは、僕が
「肉ごぼう天うどん」(730円)
カミサンが通常の
「肉肉うどん」(580円)に
「山いも天」(150円)を
トッピングしたもの。

なんだか労働者や博打師の
食べものといったイメージもある
どきどきうどんであったが
こりゃまた華やかな
ビジュアルになってしもた。
しかしまあ、濃厚なスメに
ショウガもたっぷりと入ったこのうどん
この時期にはいいですな。
我が自宅から
ほど近くに誕生したことは
喜ばしいことであります。
それでは最後にトイレを拝見。
入口は引き戸と開き戸の2重タイプ。
手すり関係のない洋式便器でした。

あと場所は、
都市高速の福重jctそば
国道202号線沿いにございます。
「元祖 肉肉うどん 福重店」鑑定結果:65ユニバ
福岡市西区福重2-4-8
あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラやコチラなど。
またの名を「どぎどぎうどん」といい
以前コチラ↓でも紹介したことがある
http://uinversal.seesaa.net/article/167141104.html
小倉南区を発祥の地とする
B級ご当地うどんですな。
そんな「肉肉うどん」を
福岡中心部にてフランチャイズ展開
しているのいがこちらのお店。
その8店舗目にあたるのがここ。
昨年の11月ごろに
もと『福重うどん』があった場所に
オープンしたらしい。
ちなみにその他の支店を
このブログで紹介した記事はコチラ↓
http://uinversal.seesaa.net/article/143272063.html
http://uinversal.seesaa.net/article/174397502.html
http://uinversal.seesaa.net/article/145272073.html
それではユニバ・チェックから
店舗すぐ横には、
まあまあなスペースの駐車場あり。


入口は手動式開きドアと
自動ドアの2重タイプ。
その手前には、
15cmほどの段差がひとつ。
入口を入ると子供用のイスが
いくつも準備されておりました。


店内に入ると左手奥にカウンター。
中央付近、最もスペースをとる
テーブルとイス席。
右手奥には小上がりで
掘りごたつ式の
座敷席が存在しました。


カミサンと2人で訪ねたこの日
注文したのは、僕が
「肉ごぼう天うどん」(730円)
カミサンが通常の
「肉肉うどん」(580円)に
「山いも天」(150円)を
トッピングしたもの。


なんだか労働者や博打師の
食べものといったイメージもある
どきどきうどんであったが
こりゃまた華やかな
ビジュアルになってしもた。
しかしまあ、濃厚なスメに
ショウガもたっぷりと入ったこのうどん
この時期にはいいですな。
我が自宅から
ほど近くに誕生したことは
喜ばしいことであります。
それでは最後にトイレを拝見。
入口は引き戸と開き戸の2重タイプ。
手すり関係のない洋式便器でした。



あと場所は、
都市高速の福重jctそば
国道202号線沿いにございます。
「元祖 肉肉うどん 福重店」鑑定結果:65ユニバ
福岡市西区福重2-4-8
あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラやコチラなど。