2014年03月28日

もり屋

青い外観が印象的なこちら
ちょい呑みそば屋といったところで
昼も近隣のサラリーマンターゲットに
営業をしているといった感じ。
昨年の4月頃出来てたみたいですな
40328-1.JPG 40328-2.JPG
それではユニバ・チェックから
入口は店舗前の博多区役所に続く
大きな道沿いにあると思いきや
店舗横の小さな道沿いのほうに
分かり難く存在しておりました。

40328-3.JPG 40328-4.JPG
手前には15cmほどの段差が2段。
手動式の引き戸の横には
自動食券販売機があり、ここにて
「カレー丼ともりそばのセット」(490円)
の食券を購入した次第。

さて店内に入るとフロアには
様々な人数用のテーブルが
置かれており、どこも丸椅子。
店全体には、なんともリーズナブルな
雰囲気が漂っておりました。
40328-5.JPG
入口を入るとすぐ右手にある
カウンターに食券を渡し
自分の好きな席に座る。
水はセルフサービスだし
料理ができあがると
「カレー丼ともりそばのセットの
お客様〜」と呼ばれて
自分で取りにいくシステム。
40328-6.JPG
おそばのお味は、そーさねえ。
風味やのど越しを語るような
ものではなかったかなあ。
前回紹介したウエストのおそばと
同クラスといった感じ。
そーいえば、コスパそば店も
いろいろ増えましたなあ。

それでは最後にトイレを拝見
引き戸の足元には段差なし
手すり関係のない洋式便器でした。

40328-7.JPG 40328-8.JPG
あと場所は大博通りの
博多区役所入口交差点より
区役所側に入ると左手に
見えてまいります。
大博多ビルの裏手あたりです。

「もり屋」鑑定結果:62ユニバ
福岡市博多区博多駅前2-19-17


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
posted by アサケン at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(うどん、そば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする