2014年06月30日

ドラッグ コスモス 春町店(ナンパオ源気DX)

今夜も夜勤〜、という日に
ドラッグストアに立ち寄り
購入したドリンクがこちら。

まずはドラッグストアの
ユニバ・チェックからいってみましょうか
店舗前にはまあまあな台数が
停めれる駐車スペースあり。
入口近くには車椅子使用者の
専用スペースも1台分
確保されておりました。

40628-1.JPG 40628-2.JPG
入口は自動ドアで足元には段差なし
店内も広々としておりました。

40628-3.JPG 40628-4.JPG
さて、購入したドリンクは陳列棚に
「30・40代のたまった疲れに」
と書いてあったコピーに惹かれた次第
3本セットで880円。
40628-5.JPG

「ナンパオ源気DX」
田辺三菱製薬株式会社
指定医薬部外品
40628-6.JPG 40628-7.JPG
ニンジン流エキス 0.6mL
ニクジュヨウ流エキス 0.6mL
トシシ流エキス 0.3mL
トウキ流エキス 0.3mL
ブクリョウ流エキス 0.3mL
ビタミンB2リン酸エステル 10mg
ビタミンB6 10mg
タウリン 500mg
無水カフェイン 50mg

なんだか聞いたことのない
生薬がいろいろ入ってますなあ。
詳しくは以下のとおり。

ニクジュヨウ
http://www.mt-pharma.co.jp/healthcare/herbal_medicine/05.html

トシシ
http://www.mt-pharma.co.jp/healthcare/herbal_medicine/03.html

トウキ
http://www.mt-pharma.co.jp/healthcare/herbal_medicine/24.html

ブクリョウ
http://www.mt-pharma.co.jp/healthcare/herbal_medicine/29.html

面白いのはトシシかなあ。
なんでもウサギが最初に食べていた
ことにより発見されたみたいで
腰痛が治るとのこと
ほんまかいな〜。

で、実飲した感想といたしましては
なるほど生薬っぽい
カビ臭いというか土臭いというか
独特の味わいがいたしました。
液色は茶褐色で、喉への刺激もあり
ちょっと効いたような気がします。

あと、いろんなHPにおける
このストアとドリンクの紹介記事は
コチラコチラなど。

「ドラッグ コスモス 春町店」鑑定結果:95ユニバ
福岡市博多区春町3-7-15


ちなみにこの「ナンパオ源気DX」
下の写真をクリックすると
購入できるサイトにリンクします。

楽天市場のアフィリエイトです→


posted by アサケン at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栄養ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

串かつ屋 あげ升

こちら、なんでも
あの大阪新世界にある
老舗串かつ屋『八重勝』で
8年修行された方が
やられてるみたいで
一度行ってみたいと
思ってたところなんですよねえ。
ようやく訪ねることができた次第。

それではユニバ・チェックから
入口は手動式の開き戸
その手前には10cmほどの階段が
3段ほどございました。

40621-1.JPG 40621-2.JPG
店内に入ると右手にカウンター、
左手にはカウンターのフロアから
10cmほど下がったフロアにある
テーブル席もありました。

40621-3.JPG 40621-4.JPG
さて、注文したのは
「おまかせ串八本セット」(1620円)
細かい衣に、新鮮な素材、
そしてなんといっても秘伝のソース、
これが美味しゅうございました。
40621-5.JPG 40621-6.JPG
本場大阪では2度づけ禁止って
とこなんでしょうけど
こちらでは特製のサーバーから
自分の器へと取り放題で
何度でもつけて楽しむことができます。
これがゴクゴク飲みたいほどの
美味しさで、サイコー。
40621-7.JPG 40621-8.JPG 40621-9.JPG 40621-10.JPG
あと、「もつ煮込み」や
「お漬物3種盛り」(400円)
を追加注文。ちびちびとやり
素敵な宴を楽しむことができました
40621-11.JPG 40621-12.JPG
ありがとうございます。

それでは最後にトイレを拝見
開き戸の足元には段差なし
手すり関係はないのですが
ちょっと手が掛けられそうな
ところはある洋式便器でした。

40621-13.JPG 40621-14.JPG 40621-15.JPG
あと場所は、国体道路から
春吉リバーサイド通りに入り
ほとんど終わり付近。
キャナルシティ博多側にわたる橋の
そばにある公園のすぐ横
って感じのところにございます。

「串かつ屋 あげ升」鑑定結果:63ユニバ
福岡市中央区春吉2-2-26


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
posted by アサケン at 17:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(居酒屋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

一天門

コチラは、国体道路沿い
あの超有名老舗うどん店
『かろのうろん』の隣にある
ラーメン店ですな。

それではユニバ・チェックから
入口は手動式引き戸。
その足元には10cmほどの段差が1段。

40620-1.JPG 40620-2.JPG
店内に入ると正面にある
4席の小さなカウンターがメインで、
その周りに肩を寄せ合い座る
これまた小さなテーブル席が9席ある
全13席のかわいい店です。

40620-3.JPG 40620-4.JPG
さて注文したのは
「ラーメン」(580円)。
メニュー表によりますと
当店のラーメン全てに
十数種類の材料を配合し
寝かせて完成した
少し辛味の効いた
特製ダレが入っています。とのこと
この特製ダレなのだが
赤唐辛子ベースの赤ダレと
青唐辛子ベースの青ダレとから選べ
青ダレを選択。
40620-5.JPG 40620-6.JPG
運ばれてきたのは
ちょっと量が少なめに感じ
見た目も白濁の薄い
なんだか女性っぽく感じるラーメン。
すすると、豚骨臭も少なく
和風ダシの味わいを感じつつ
特製ダレがピリリと効いた
なんちゅうか現代風博多ラーメン
とでも申しましょうか。
まあ、いろいろ申しましたけど
個人的には好きな味わいかなあ。

それでは最後にトイレを拝見
開き戸の足元には段差なし
手すり関係のない和式便器でした。

40620-7.JPG 40620-8.JPG

「一天門」鑑定結果:55ユニバ
福岡市博多区上川端町2-3祇園ビル1階


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
posted by アサケン at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(ラーメン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

チチビタミンF

先日の父の日に
娘からもらったメッセージカード。
これがようできとる。
40617-1.JPG 40617-2.JPG
ちょっと嬉しい。
40617-3.JPG 40617-5.JPG
ありがとね。

「チチビタミンF」鑑定結果:100ユニバ
posted by アサケン at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 栄養ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月16日

焼肉 竹林

この日の昼に訪ねたのは
太宰府IC近くのコチラの焼肉屋さん

それではユニバ・チェックから
入口前には5〜6台分ほどの
駐車スペースあり。

40613-0.JPG
入口は手動式の引き戸で
手前に3cmほどの段差がひとつ。

40613-1.JPG 40613-2.JPG
店内には中央に相席用の
大きなテーブルがひとつあり
その周りに4人掛けのテーブルが数卓
奥の壁際には小上がりの
座敷掘りごたつ式テーブルが
3卓ありました。

40613-3.JPG 40613-4.JPG
メニュー表には
ランチタイム11:00〜14:00とあり
「焼肉ランチ」(580円)
「ホルモンランチ」(580円)
「豚肉生姜焼きランチ」(580円)
「石焼ビビンバランチ」(600円)
といった焼肉屋さんメニューの他に
「中華丼ランチ」(550円)
「皿うどんランチ」(580円)
「チャンポン」(580円)
といったメニューも並んでおりました。

で、選択したのは「焼肉ランチ」
運ばれてきたものは、
なるほどね。鉄板焼き系ですか。
甘辛い味付けに、ボリュームたっぷりで
それは、男の労働者の昼飯
といった感じとでも申しましょうか。
その通り店内の客層は
ほぼ9割が男でございました。
そして、11:30頃から
あれよあれよと客が押し寄せ
あっという間に満席。
それから、13:00過ぎには
スーっと人が消えていき
さっきの盛況ぶりが嘘のように
ガランとしておりました。
間違いなく客は近隣の労働者でしょう。
40613-5.JPG
だけど、働くパパを侮るなかれ
結構美味しいものを
探して食べておりますよ。
しかも低価格で
泣けるじゃありませんか。
皆さん、明日の日本のため
がんばりましょう!

それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない和式便器でした。

40613-6.JPG 40613-7.JPG 40613-8.JPG
場所は御笠川にて国道3号線と
平行に走る県道574号線沿い
大城1丁目交差点の角にございます

「焼肉 竹林」鑑定結果:63ユニバ
福岡県大野城市御笠川6-3-7


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
r
posted by アサケン at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(焼肉、韓国) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月12日

きんのつる 橋本店

これまた、随分前の食レポなのですが
アップさせていただきます。だめだー
最近ぜんぜん更新が追いつかん。(涙)

さて、平日の昼間だったので
娘は学校、僕とカミサンは仕事が休み
ということで、2人で買い物帰りに
立ち寄ったのが、
こちらのとんかつやさん。

それではユニバ・チェックから
店舗横には、まあまあ広い
駐車スペースがあり、
入口に近いところには
車椅子専用スペースも
1台分確保されておりました。
そこから店舗までの間に
10cmほどの段差がひとつ。

40611-1.JPG 40611-2.JPG
入口は手動式の開き戸で
その足元には段差はありませんでした
入口を入るとすぐに
自動食券販売機があり
ここにて食券を購入。

40611-3.JPG 40611-4.JPG
で、店内に入るとまず厨房を囲む
大きなコの字型カウンターが
目に入り、その背中側になる窓際には
テーブル・ソファー席が。
椅子はどこも固定式のようでしたので
車椅子でのアプローチは
しづらいでしょう。

40611-5.JPG 40611-6.JPG
さて、注文したのは
「特選ロースカツ定食」(780円)
ご飯は無料で大盛りにもできると
いうことで大盛りにしてもらいました
と、料理が出来上がるまでに
取り放題という惣菜コーナーへ
40611-7.JPG 40611-8.JPG
これが、結構な種類があり
貧乏性なわたくしめは
思わず取りすぎてしまい
お皿がお恥ずかしいことに…。
セルフの水もお茶やほうじ茶
などを選択でき、いいね!
って感じでございました。

そして、出来上がってきた
ロースカツですが、これまた
その巨大なサイズにビックリ。
ここで残しては男の恥と
なんとか完食できましたが
お惣菜の取りすぎには注意しましょう
40611-9.JPG 40611-10.JPG
ロースカツはまあまあ
美味しゅうございました。なんでも
筑後は大刀洗の精肉店「井出精肉店」
の直営になるらしいですな。

それでは最後にトイレを拝見
開き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない
洋式便器でございました。

40611-11.JPG 40611-12.JPG 40611-13.JPG 40611-14.JPG
あと、場所は
国道202号線の外環状線沿い
橋本西交差点のそばにございます。
木の葉モールの近くですな。

「きんのつる」鑑定結果:69ユニバ
福岡市西区橋本2-15-11


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
posted by アサケン at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(定食屋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月08日

ドラッグ コスモス 原中央店(グロンファイターオフ)

さて、始まってほぼ1年になる
このコーナー、栄養ドリンク飲みある記
で、最も検索数の多いドリンクが
「グロンファイター3000G」でございます↓
http://uinversal.seesaa.net/article/368290847.html
なるほどねえ。皆さんよくご存じで
僕も数あるコスパ系栄養ドリンク
の中でも、さらにこのドリンクが、
コスパが優れていると思います。

というのも以前にコチラ↓で
http://uinversal.seesaa.net/article/371223011.html
紹介したことがあるのですが
同メーカーの「ビタシーローヤル3000」
と成分は一緒で(味は違うんですよね)
価格がぜんぜん安いのですから。
まあ、ちょい詐欺みたいなもんですね

ということで、今回購入したのが
こちらのドリンク。

「グロンファイターオフ」
常盤薬品工業株式会社
指定医薬部外品
40608-5.JPG
チアミン硝化物 10mg
リボフラビンリン酸エステルナトリウム 5mg
ピリドキシン塩酸塩 10mg
ニコチン酸アミド 30mg
無水カフェイン 50mg
タウリン 3000mg
ローヤルゼリー 50mg
人参乾燥エキス 40.3mg

どれどれ、成分を見比べてみると
なんと、イカリソウ流エキスが
なくなっているではないですか
ほんでもって、指定医薬部外品に
なっておる。ということは
イカリソウが第2類医薬品なのね。

ちなみにイカリソウの紹介記事は↓
http://uinversal.seesaa.net/article/379194249.html
指定医薬部外品の紹介記事は↓
http://uinversal.seesaa.net/article/372141942.html
をご参照ください。

それでコチラの価格は1本105円と
高くなってるってどういうこと?
恐るべし栄養ドリンク業界
よくよく見てみると
いろんなことが分かってきますな。

ちなみに実飲した感想といたしましては
味わいは「グロンファイター3000G」が
薄くなったようなものですな。
効き目も薄くなっているような
気がします。

で、購入したのは
『コスモス 原中央店』。
それではコチラの
ユニバ・チェックをばしときます。

40608-1.JPG 40608-3.JPG
店舗前には駐車スペースあり
入口前の近いところに
車椅子専用スペースも
確保されておりました。

40608-2.JPG 40608-4.JPG
入口は2重の自動ドア
足元には段差なし。
店内のスペースは
広々としておりました。


場所は国道202号線の
原交差点を北に曲がると
左手に見えてまいります。

また、いろんなHPにおける
このストアとドリンクの紹介記事は
コチラコチラなど。

「ドラッグ コスモス 原中央店」鑑定結果:95ユニバ
福岡市早良区原3-14-1
posted by アサケン at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 栄養ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする