2014年09月29日

ミスターマックス 橋本店(ベスビタD300)

まずは、今回のドリンクを購入した
こちらの有名ディスカウントストアの
ユニバ・チェックから。
40929-1.JPG
駐車スペースは広々としており
入口付近には車椅子使用者
専用のスペースも確保されておりました
入口は2重の自動ドアで
足元にも一切段差なし。

40929-2.JPG 40929-3.JPG
入口を入ってすぐの右手に
トイレがありましたので
ここでトイレ・チェックも。
車椅子ごと入れる
バリアフリー・トイレが存在しました。

40929-4.JPG 40929-6.JPG 40929-5.JPG
売り場に通路も広々としており
ユニバ的には、さすが
ミスターマックスって感じでございました

40929-7.JPG 40929-8.JPG
で、購入したのはこちらのドリンク

「ベスビタD3000」
中外医薬生産株式会社
指定医薬部外品
40929-9.JPG
タウリン 3000mg
チアミン硝化物(ビタミンB1) 10mg
リボフラビンリン酸エステルナトリウム
(ビタミンB2) 5mg
ピリドキシン塩酸塩
(ビタミンB6) 10mg
ニコチン酸アミド 20mg
無水カフェイン 50mg

1本94円で売られておりました。
この手のタウリン3000をウリとする
コスパ系栄養ドリンクは↓
http://uinversal.seesaa.net/article/375906927.html
http://uinversal.seesaa.net/article/373245185.html
どこも、98円という値段が多いので
さすがミスターマックス
ちょいとお安め…と、思いきや
よくよく成分を見ると
他のモノと比べ、あとひと成分
足りないって感じじゃありませんか。

ということで、効き目も
なにかもうひとつ足りないような
そんな気がいたしまいた。

飲み心地としては
甘味が抑えられ、酸味が強く
まあ、飲みやすい部類に
入るものかとは思います。

ん〜、しかしこの飲み比べも
いつまで続けるのでしょうか…私。

あと、いろんなHPにおける
このストアとドリンクの紹介記事は
コチラコチラなど。

「ミスターマックス 橋本店」鑑定結果:98ユニバ
福岡市西区橋本1-10-72


楽天市場のアフィリエイトです→


posted by アサケン at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 栄養ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

創作鋏('14年1月製作開始・5寸 その3)

最後の更新からもう随分
日がたってしまっておりましたが↓
http://uinversal.seesaa.net/article/395626027.html
しぶとく続けております鍛冶修行。
そして、もう随分前に
完成していたのですが
私の最新作がこちら。
40925-1.JPG
「三つ指穴鋏」と呼んでおりましたが
師匠から
「タコの足みたいやのう」
と言われたことから
「タコアシ鋏」と
改名させていただきます。

インクルーシブ・デザインとは
ひとりでも多くの人を含めて
使いやすいデザインとはなんなのか
が考えられたデザイン。
それに対して
エクスクルーシブ・デザインは
ひとりひとりの使いやすさを
個別に考えられたデザイン。
インクルーシブ・デザインが
社会的な満足を
エクスクルーシブ・デザインが
個人的な満足を満たす
デザインコンセプトといえるでしょう。

鍛冶屋はひとつひとつが
手造りですから
ひとりひとりにあったものを作れる
エクスクルーシブ・デザイン
かつ、みんなに提供できる
究極のユニバーサルデザイン
といえる行為ではないかと思っています
そのパイロット版として
今回の作品は作ってみました。
もしかしたら、こういうデザインのものを
使いやすいと感じる方が
いるかもしれないと。

まだまだ、持ち心地も
切れ味もいまいちなのですが
師匠からは
「バランスはいいっちゃないや」
とお褒めいただきました(涙)
精進いたします。
posted by アサケン at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍛冶修業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月18日

ラーメン5

ここには以前、『とうや味』
というラーメン屋があったのですが↓
http://uinversal.seesaa.net/article/186551641.html
いつの間にか違うラーメン屋さんに
代っておりました。
なんでも、あの居酒屋『とめ手羽』
の新業態店になるみたいですな。

それではユニバ・チェックから
手動式引き戸の手前には
20cmほどの段差が1段。

40916-1.JPG 40916-2.JPG
店内に入ると手前右手には
厨房に向かったカウンターが
手前左手には
壁に向かったカウンターが存在し
奥にはテーブル席もありました。

40916-3.JPG
ちなみに奥にはTAMAYA側から
入れる出入口もあり
そこには段差はありませんでした。


入口を入ってすぐ左手に
自動食券販売機があり
こちらにて購入したのが
「博多油そば」(650円)。

運ばれてきたものは
具材にチャーシュー、ネギ
蒸しキャベツにモヤシ
海苔が乗ったもので
麺は中太麺といったものでした。
40916-4.JPG 40916-5.JPG
テーブルに置かれていた
ゴマ油と酢、山椒を好みで入れて
混ぜていただくのですが
どんぶりの底には微量のスープ?
も入ってて、その味も絡まって
奥深い味わいのものでした。

なんでもこちらの
デフォルト・ラーメンには、
豚骨、牛骨、馬骨、鶏ガラ、アゴだし
と5種類のスープが入っている
ことから、この店名になった
らしいんだけど。
この油そばにも、そのスープが
生かされているのかもしれません。
美味しゅうございました。

それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店内奥に存在し
開き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。

40916-6.JPG 40916-7.JPG
ちなみにTAMAYA内には
車椅子ごと入れる
バリアフリー・トイレが
あったと思います↓

http://uinversal.seesaa.net/article/14585725.html#more

場所は国体道路沿い
パチンコ店TAMAYAの1階
にございます。

「ラーメン5」鑑定結果:67ユニバ
福岡市中央区春吉3-12-1


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
posted by アサケン at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(ラーメン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

焼肉きんぐ 福岡原店

家族でショッピングの帰り道
車の中、カミサンの携帯に電話が
娘が習う書き方の先生からで
この約1か月前に受験していた
硬筆書写技能検定の4級に
合格したとの連絡であった。

おめでとー。
では、合格祝いに
好きなもの喰わせちゃる、何がいい?
で、娘が選択したのは焼肉。
ということで急遽ハンドルをきり
訪ねたのがコチラの焼肉屋さん。
40908-1.JPG
それではユニバ・チェックから
店舗周辺には広々とした
駐車スペースがあり
入口近くには車椅子専用スペースも
1台分確保されておりました。
入口は2重の手動式開き戸で
その足元には段差なし。

40908-2.JPG 40908-3.JPG
店内はほとんどが仕切りのある
ボックス型のテーブル席でしたが
なかには通路側を背とした
テーブル&椅子席も若干あり
ここなら車椅子でも
アプローチできそうでした。

40908-4.JPG 40908-5.JPG
さて、注文したのは
「スタンダードコース」(2480円)
全72品を100分食べ放題というもの
あと「ソフトドリンク飲み放題」も
390円でプラスしてもらいました
ちなみに小学生の娘は
これがすべて半額になっております。
40908-6.JPG 40908-7.JPG
テーブルごとに備わった
タッチパネルにて注文すると
店員さんが品物を運んできてくれます
だから実際の品を見ないで
あれもこれも、みな3人前じゃあ
と威勢よく頼んでたら
テーブルがあっという間に肉だらけに
40908-8.JPG 40908-9.JPG
……き、気合入れ喰えー!
もとをとるんじゃー!!
と、食べ放題でよくありがちな
満腹苦痛状態に陥ってしまいました
40908-10.JPG 40908-11.JPG
最後は大食い大会よろしく
脂汗を流しながらなんとか皿を空にし
も、もう当分、肉はいいよね
と家族で会話し店を後にした次第。
うっぷ〜。

それでは最後にトイレを拝見
手すり付の洋式便器で
ベビーシートも備わっておりました

40908-12.JPG 40908-13.JPG 40908-14.JPG
あと、場所は今宿新道こと
国道202号線沿い
原小学校西交差点すぐそば
道向かい正面に原小学校があり
くら寿司の隣にございます。

「焼肉きんぐ 福岡原店」鑑定結果:85ユニバ
福岡市早良区飯倉3-21-37


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
posted by アサケン at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(焼肉、韓国) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする