2025年03月02日

4寸博多鋏、鋼

鋼の準備が出来た。
250302-1.png
日本の刃物の特徴であり
もともとは日本刀より生まれた技術。
地金という柔らかい鉄に
鋼という固い鉄を貼り付けることで
切れ味鋭く粘りがあり折れない
刃物が出来上がる。
250302-2.png
鋏もそうなっており、
地切した地金のサイズにあわせて
細く伸ばした鋼を切り分け鍛接する。
ポイントは鋼に爪をつけること。
この爪を地金に食い込ませて
ズレないようにして行なう。
250302-3.png
しかしこの爪部分を
作るのがまた一苦労で
どうやって作っているかは企業秘密。
最近ようやく確立した感じ。
フー、次は鍛接。
火造りにおける最大の山場。
250302-4.png
無事、次に進めますように。
posted by アサケン at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍛冶修業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする