「じゅうじゅう」鑑定結果:65ユニバ
福岡市城南区七隈7-5-26
福岡市城南区七隈7-5-26
さて本日は福大近くのお好み焼き屋さん。
なんでも創業されたのは'03年の夏とのこと。
広島出身のご夫婦がご主人の脱サラをきっかけに
福岡に転出(?)されたらしいですな。
ということは奥さんだけが広島でやられてたのかな?
それではユニバ・チェックから。

まず入口に「駐車場2台分あり」との貼り紙が。
店の前や横にはありませんでしたので、たぶん裏側だと思います。
この日、自転車で訪れてた僕が聞くわけにも行かず、
確認はできておりません。すみません。
手動式開き戸の手前には10cmほどの段差が1段。

店内はまあ普通の広さといったところ、
足元に余裕の少ないカウンター席と、
車椅子でも中央側はかろうじてアプローチできそうなテーブル席あり。
で、注文したのは「そば肉玉」(670円)。

スタンダードともいえる広島風お好み焼きですな。
なんでもソバは広島直送の細生麺を使用されているとのこと。
やはりお客さんは大学生が多いんでしょうね。
漫画も置かれていたのですが、
「食べ終わった後、本は1冊まで」と注意書きがされておりました。
まあね、お好み焼き屋さんとか回転率が命でしょうからね。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、手すり関係のない洋式便器でした。

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「じゅうじゅう」鑑定結果:65ユニバ
福岡市城南区七隈7-5-26
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

なんでも創業されたのは'03年の夏とのこと。
広島出身のご夫婦がご主人の脱サラをきっかけに
福岡に転出(?)されたらしいですな。
ということは奥さんだけが広島でやられてたのかな?
それではユニバ・チェックから。
まず入口に「駐車場2台分あり」との貼り紙が。
店の前や横にはありませんでしたので、たぶん裏側だと思います。
この日、自転車で訪れてた僕が聞くわけにも行かず、
確認はできておりません。すみません。
手動式開き戸の手前には10cmほどの段差が1段。
店内はまあ普通の広さといったところ、
足元に余裕の少ないカウンター席と、
車椅子でも中央側はかろうじてアプローチできそうなテーブル席あり。
で、注文したのは「そば肉玉」(670円)。
スタンダードともいえる広島風お好み焼きですな。
なんでもソバは広島直送の細生麺を使用されているとのこと。
やはりお客さんは大学生が多いんでしょうね。
漫画も置かれていたのですが、
「食べ終わった後、本は1冊まで」と注意書きがされておりました。
まあね、お好み焼き屋さんとか回転率が命でしょうからね。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、手すり関係のない洋式便器でした。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「じゅうじゅう」鑑定結果:65ユニバ
福岡市城南区七隈7-5-26
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
