2008年06月22日

行徳屋

「行徳屋」鑑定結果:80ユニバ
福岡市南区野間4-4-35

休日のドライブ帰り、カミサンと娘が、
「おいしいラーメンが食べたい」というので、
しばし考えるが、「ここいら辺りで旨いラーメン屋ねえ」。
突然言われると、ぜんぜん思い浮かばん。
ということで「モサオの福岡うまい店」を携帯で検索する。
モサオさん、いつもお世話になっております(笑)。
やっぱり携帯で見れるサイトって便利だよなあ。
我がサイトもいつかはぜひチャレンジしたいものです。
で、探し当てたのがコチラのラーメン屋さん。
まずはユニバ・チェックから。
80622-1.JPG 80622-2.JPG
店舗すぐ前に車2台ほどが停めれる駐車スペースあり。
手動式引き戸の足元には段差ほとんどなし。
店内は奥に長細く、でもまあ車椅子1台分は通れそう。
手前にテーブルが1つ、奥にカウンター席。
車椅子でのアプローチだったらやっぱりテーブル席でしょう。
でも椅子がベンチタイプのものなので動かし辛いかもなあ。
まあ、なんとかしてくれるとは思いますが。
80622-3.JPG
さて注文したのは……
「私、トンコツラーメン!」と大声で叫ぶ娘。
「おいおい、ここにトンコツラーメンはないんだよ」
「なんでないとー」
「お前ねえ、何年前の博多んもんや。
確かにお父ちゃんもトンコツが一番って時期があったけどさあ(笑)
今どきの博多にはおいしい塩や醤油ラーメンもいっぱいあるんじゃ、
醤油喰っときい」
と娘は「醤油ラーメン」(650円)、カミサンは「塩ラーメン」(680円)、
80622-5.JPG 80622-6.JPG
僕が「博多にんにく醤油ラーメン」(700円)ととりあえず頼んで、
3人で回し食い、これができるから家族ラーメンはいいよなあ。
80622-4.JPG
で、我が家1番人気は「塩ラーメン」でございました。
なんとも上品なスープと縮れ麺がベストマッチの1杯。
なんと、プラス200円にて雑炊にまでしてもらって完食した次第。
80622-8.JPG 80622-7.JPG
あと、「焼き餃子」(250円)なんぞも摘む。
トンコツ娘もなんだかんだいって大満足しておりました。
80622-9.JPG
それでは最後にトイレを拝見。
すると、このトイレがまた素晴らしかった。
とてもスムーズに開く引き戸の足元には段差なし。
手すり付きの洋式便器でございました。
車椅子ごと入れそうですが、旋回できるまでのスペースはないかなあ。
80622-10.JPG 80622-11.JPG 80622-12.JPG
でも、久々に見る個人店での高ユニバ・トイレに感動。
ありがとうございました! また来ます!

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「行徳屋」鑑定結果:80ユニバ
福岡市南区野間4-4-35


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(ラーメン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック