2008年06月30日

あこめの浜

「あこめの浜」鑑定結果:66ユニバ
福岡市西区姪浜3-2-9

姪浜は昔、「あこめの浜」って呼ばれていたらしいですな。
で、こちらはそんな姪浜に約100年以上も前から建つ長屋を
改装して店舗にしている鉄板焼き&お好み焼き居酒屋さんであります。
それではユニバ・チェックから。
80629-1.JPG 80629-2.JPG
小道沿いに建っているのですが、その小道側には入口が見あたりません。
長屋の端の方に、内側へまわる通路があります。
そこを入り、中庭のような空間を通り抜け、
玄関に辿り着くことができるといった造りになっています。
80629-3.JPG 80629-4.JPG
その間は、砂地に飛び石が施されてあったり、
通路幅が狭かったりと、車椅子での入店は不可能ではないかもしれませんが、
不向きと言わざるおえんでしょう。
店内はまあまあな広さ、
畳面を持ったカウンタ席に小上がり座敷がなんとも居心地よさそう。
80629-5.JPG 80629-6.JPG
さて、注文したのはまず「名物とん平焼」(680円)、
「砂ずりネギポンズ」(680円)、「名物土鍋どて焼き」(780円)。
80629-7.JPG 80629-8.JPG
やっぱ庶民味ってうまい。僕はどう背伸びしてもこっち系だなあ。
で、本日のメイン、庶民の贅沢を表現したようなこちらのお好み焼き。
「特製あこめ玉」(1180円)、中の具を魚系と肉系と選べて、
この日は魚系を選択。
80629-9.JPG 80629-10.JPG
もう、エビ・イカ・ホタテ・アサリとどっちゃり入っており、
山芋たっぷりのフワフワ生地も美味。
カツオ節も専門店から、ソースも大阪から4種類も取り寄せ
魚系と肉系と変えてブレンドしているらしい。
座敷そばの窓からは、縁側、中庭も眺めることができ、
休日にのんびりとした一家団欒の時間を過ごさせていただきました。
80629-11.JPG 80629-12.JPG
それでは最後にトイレを拝見。
ちょい狭な開き戸の足元には段差なし、
手すり関係のない洋式便器でした。
80629-13.JPG 80629-14.JPG 80629-15.JPG 80629-16.JPG
あと、店舗から10mほどの東側ににコインPが存在しました。

あといろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「あこめの浜」鑑定結果:66ユニバ
福岡市西区姪浜3-2-9


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(お好み焼きそば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック