「あかおに」鑑定結果:65ユニバ
福岡市博多区東公園2-24
福岡市博多区東公園2-24
場所はJR吉塚駅の道を挟んだ真正面。
お好み焼き好きなら知る人も多い、有名店ですな。
もう、オープンしてから15年がたつそうです。
それではユニバ・チェックから。
入口は手動式の引き戸、その手前には、
ちょっと急勾配の段差解消板が施されてあった。
店内を入ると、左手奥に鉄板を配したカウンター兼焼き場があり、
そこに、だいたい7〜8席ほど。
手前に2掛けテーブルが4つと4人掛けテーブルが2つ置かれた空間があり、
テーブルのフロアーとカウンターの間に15cmほどの段差が1段存在する。
テーブル席ならまあなんとか車椅子でもアプローチは可能かと思います。
しかし店内は全体で15〜20坪といったところでしょうか。
そんなに広くはなく、しかも人気店なのでいつも人でいっぱいですから、
車椅子ではちょっと居づらいかもしれません。
さて、注文したのは「広島焼き」(650円)。
肉、玉子、そばまたはうどんの入った基本的なもの。
これにネギをかけたり、餅を入れたりすることで、
だいたい100〜200円アップとなっていきます。
で、丸形の鉄板にのせられ目の前に登場したものは、
小食の僕にとってっは驚きのボリュームであった。
一瞬、大盛りと間違ってんじゃないかと思いましたが、
周りを見渡すと、どうやらこれが普通盛りのよう。
このお好み焼き「広島焼き」とはいうものの
かなり福岡風にアレンジが加えたれたもので、
特徴といたしましては細麺を使用、仕上げにゴマがふりかけられており、
口にするとほんのりニンニクの風味もいたします。
ボリュームだけでなく味も人気が頷けるものなので、
思ったより楽に完食することができました。ごちそうさまです。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレはカウンター席の後ろを通った奥にあり、
ちょい狭な開き戸の足元には段差2cmほど。
手すり関係のない洋式便器でした。
あといろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「あかおに」鑑定結果:65ユニバ
福岡市博多区東公園2-24
え〜、今日も、はたしてこんなことをして、
どれだけ役に立つものになるか分からないけど……
視覚障害を持たれた方に、何かお役に立てることはないかなあって考えて
以下のアドレスのところで本日の日記を音声で聞けるようにしてみました。
僕の生声朗読です。お、お恥ずかしい。
まだまだ不慣れなものですから、下手くそ加減は多めにみてやってください。
これから毎日はできないけど、時々やってみようかなあなんて考えています。
ではでは。
http://www.voiceblog.jp/universaldesign/610324.html
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
お好み焼き好きなら知る人も多い、有名店ですな。
もう、オープンしてから15年がたつそうです。
それではユニバ・チェックから。
入口は手動式の引き戸、その手前には、
ちょっと急勾配の段差解消板が施されてあった。
店内を入ると、左手奥に鉄板を配したカウンター兼焼き場があり、
そこに、だいたい7〜8席ほど。
手前に2掛けテーブルが4つと4人掛けテーブルが2つ置かれた空間があり、
テーブルのフロアーとカウンターの間に15cmほどの段差が1段存在する。
テーブル席ならまあなんとか車椅子でもアプローチは可能かと思います。
しかし店内は全体で15〜20坪といったところでしょうか。
そんなに広くはなく、しかも人気店なのでいつも人でいっぱいですから、
車椅子ではちょっと居づらいかもしれません。
さて、注文したのは「広島焼き」(650円)。
肉、玉子、そばまたはうどんの入った基本的なもの。
これにネギをかけたり、餅を入れたりすることで、
だいたい100〜200円アップとなっていきます。
で、丸形の鉄板にのせられ目の前に登場したものは、
小食の僕にとってっは驚きのボリュームであった。
一瞬、大盛りと間違ってんじゃないかと思いましたが、
周りを見渡すと、どうやらこれが普通盛りのよう。
このお好み焼き「広島焼き」とはいうものの
かなり福岡風にアレンジが加えたれたもので、
特徴といたしましては細麺を使用、仕上げにゴマがふりかけられており、
口にするとほんのりニンニクの風味もいたします。
ボリュームだけでなく味も人気が頷けるものなので、
思ったより楽に完食することができました。ごちそうさまです。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレはカウンター席の後ろを通った奥にあり、
ちょい狭な開き戸の足元には段差2cmほど。
手すり関係のない洋式便器でした。
あといろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「あかおに」鑑定結果:65ユニバ
福岡市博多区東公園2-24
え〜、今日も、はたしてこんなことをして、
どれだけ役に立つものになるか分からないけど……
視覚障害を持たれた方に、何かお役に立てることはないかなあって考えて
以下のアドレスのところで本日の日記を音声で聞けるようにしてみました。
僕の生声朗読です。お、お恥ずかしい。
まだまだ不慣れなものですから、下手くそ加減は多めにみてやってください。
これから毎日はできないけど、時々やってみようかなあなんて考えています。
ではでは。
http://www.voiceblog.jp/universaldesign/610324.html
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓