「たこらん」鑑定結果:58ユニバ
福岡市博多区堅粕4-5-11
福岡市博多区堅粕4-5-11
今まで、福岡でいろんなたこ焼きを食べたけど、どれもイマイチでした……
という大阪至上主義たこ焼きバカに、僕が最後の砦として紹介したいのがここ。
場所は国道3号線は堅粕バス停のそばの堅粕交差点から、
吉塚方面に真っ直ぐ進んで、突き当たりを右。
堅粕郵便局の真正面といったところ。
最後の砦どころか、ここホントに営業してるの?
って不安になりそうな外観でございますがご心配なく。
それではユニバ・チェックから。
入口は手動式の引き戸、足元には5cmほどの段差が1段。
店内を入るとすぐに、テイクアウトの注文受付もイートインの飲食スペースも
兼ねたようなカウンターがあり、丸イスが無造作に4〜5脚ほど置かれてあった。
カウンターの足元には余裕はないし、
イスに座るとテーブル面はほとんどの人の胸元あたりといった
ちょっぴり笑えるほどのバリアフルな空間でございました。
が、驚くのはそのたこ焼きの味!
6個400円、9個500円、12個600円、15個700円とあって、
この日は6個を選択する。
目の前のカウンター奥で、注文を受けてから焼き始め、
出来上がるまで15分ほどかかります。
かわいいお皿にのって登場してきたものは、
1個、直径4〜5cmはありそうな大ぶりな球形。
口に入れると、パリ、サク、トロ、モチの食感とでも申しましょうか。
よく福岡で出会うたこ焼きは、油を大量にひいて、
表面を半分揚げたような食感のものが多いと思うのだが。
こちらのものは生地が油を吸い込まないようにと油は薄くひき、
熱伝導性に優れた明石焼き用の銅板を使用しているとか。
だからまさしく表面は焼いてる感じでサクッとしていながらモチモチ感もあり、
中はトロトロといったもの。
あと紅ショウガではなく桜エビにより赤みをだし、
その風味も格別でございました。
ちなみにカウンター向こうではおばちゃんが1人できりもりしていたんだけど、
大阪出身のような言葉遣いだったなあ。
あとトイレも目で探したのですが、たぶん存在しなかったと思います。
間違っていたらごめんなさい。
あといろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「たこらん」鑑定結果:58ユニバ
福岡市博多区堅粕4-5-11
え〜、今日も、はたしてこんなことをして、
どれだけ役に立つものになるか分からないけど……
視覚障害を持たれた方に、何かお役に立てることはないかなあって考えて
以下のアドレスのところで本日の日記を音声で聞けるようにしてみました。
僕の生声朗読です。お、お恥ずかしい。
まだまだ不慣れなものですから、下手くそ加減は多めにみてやってください。
これから毎日はできないけど、時々やってみようかなあなんて考えています。
ではでは。
http://www.voiceblog.jp/universaldesign/617030.html
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
という大阪至上主義たこ焼きバカに、僕が最後の砦として紹介したいのがここ。
場所は国道3号線は堅粕バス停のそばの堅粕交差点から、
吉塚方面に真っ直ぐ進んで、突き当たりを右。
堅粕郵便局の真正面といったところ。
最後の砦どころか、ここホントに営業してるの?
って不安になりそうな外観でございますがご心配なく。
それではユニバ・チェックから。
入口は手動式の引き戸、足元には5cmほどの段差が1段。
店内を入るとすぐに、テイクアウトの注文受付もイートインの飲食スペースも
兼ねたようなカウンターがあり、丸イスが無造作に4〜5脚ほど置かれてあった。
カウンターの足元には余裕はないし、
イスに座るとテーブル面はほとんどの人の胸元あたりといった
ちょっぴり笑えるほどのバリアフルな空間でございました。
が、驚くのはそのたこ焼きの味!
6個400円、9個500円、12個600円、15個700円とあって、
この日は6個を選択する。
目の前のカウンター奥で、注文を受けてから焼き始め、
出来上がるまで15分ほどかかります。
かわいいお皿にのって登場してきたものは、
1個、直径4〜5cmはありそうな大ぶりな球形。
口に入れると、パリ、サク、トロ、モチの食感とでも申しましょうか。
よく福岡で出会うたこ焼きは、油を大量にひいて、
表面を半分揚げたような食感のものが多いと思うのだが。
こちらのものは生地が油を吸い込まないようにと油は薄くひき、
熱伝導性に優れた明石焼き用の銅板を使用しているとか。
だからまさしく表面は焼いてる感じでサクッとしていながらモチモチ感もあり、
中はトロトロといったもの。
あと紅ショウガではなく桜エビにより赤みをだし、
その風味も格別でございました。
ちなみにカウンター向こうではおばちゃんが1人できりもりしていたんだけど、
大阪出身のような言葉遣いだったなあ。
あとトイレも目で探したのですが、たぶん存在しなかったと思います。
間違っていたらごめんなさい。
あといろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「たこらん」鑑定結果:58ユニバ
福岡市博多区堅粕4-5-11
え〜、今日も、はたしてこんなことをして、
どれだけ役に立つものになるか分からないけど……
視覚障害を持たれた方に、何かお役に立てることはないかなあって考えて
以下のアドレスのところで本日の日記を音声で聞けるようにしてみました。
僕の生声朗読です。お、お恥ずかしい。
まだまだ不慣れなものですから、下手くそ加減は多めにみてやってください。
これから毎日はできないけど、時々やってみようかなあなんて考えています。
ではでは。
http://www.voiceblog.jp/universaldesign/617030.html
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓