「てこじゅう」鑑定結果:55ユニバ
福岡市東区若宮4-2-1
福岡市東区若宮4-2-1
昨日紹介した「たこらん」もそうなのですが、
粉もののおいしい店は、どうして外観がいまいちなんでしょう(失礼)。
でも、そのギャップがまたいいんですよね。
場所は東区は千早の福岡県第一機動隊のほど近くにある、
国道3号線の「香椎浜団地入口」交差点を若宮方面へ曲がり、
またすぐにある「多々良中学校西」交差点を左に進み暫く道沿い、
やがて左側にサニーが見えてきて、その真正面の右側道沿い。
その外観に、ちょっと尻込みしてしまいそうですがご心配なく。
大阪出身のご主人が、精魂込めたお好み焼きを焼いてくれます。
それではユニバ・チェックから。
![80718-2.JPG](https://uinversal.up.seesaa.net/image/80718-2.JPG)
入口手前の歩道と車道の間に5cmほどの段差が1段で、
歩道がこれまた異様に狭い。
手動式の引き戸だが、年季の入った木造なので、ちと開けずらい。
店内に入るとすぐに鉄板付のL字型カウンターがあり、
そこにだいたい8人ぐらいが座れて店内の1/3ほどのスペースをしめている。
そのカウンターに向かって右側の壁沿いに20cmほどの上がり框をもつ
座敷スペースがあって4人掛けのテーブルが2つ置かれている。
でカウンターと座敷の間の通路を奥へいくとトイレが存在する。
店内もまた外観同様、かなり年季が入っており、
潔癖性の方はいろいろご意見もあろうかとは思いますって感じ。
![80718-4.JPG](https://uinversal.up.seesaa.net/image/80718-4.JPG)
さて注文したのは「豚玉」(550円)。
なんでも生地は鶏ガラのダシでとき、山芋がたっぷり。
ソースは秘伝のオリジナル。
油を注ぐタイミングが重要という焼き技術で、表面パリパリ中フワフワ。
間違いなく福岡で5本の指に入る関西風お好み焼きだと思います。
![80718-5.JPG](https://uinversal.up.seesaa.net/image/80718-5.JPG)
なんでも三苫のほうでは息子さんが2号店をされているようですな。
そちらも機会があればぜひ。
それでは最後にトイレを拝見。
手前には段差もいろいろあり、入口、スペースともに超狭で
手すり関係のない和式便器でした。
![80718-7.JPG](https://uinversal.up.seesaa.net/image/80718-7-thumbnail2.JPG)
あと、店舗すぐ裏にコインPが存在します。
ではでは。
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「てこじゅう」鑑定結果:55ユニバ
福岡市東区若宮4-2-1
え〜、今日も、はたしてこんなことをして、
どれだけ役に立つものになるか分からないけど……
視覚障害を持たれた方に、何かお役に立てることはないかなあって考えて
以下のアドレスのところで本日の日記を音声で聞けるようにしてみました。
僕の生声朗読です。お、お恥ずかしい。
まだまだ不慣れなものですから、下手くそ加減は多めにみてやってください。
これから毎日はできないけど、時々やってみようかなあなんて考えています。
ではでは。
http://www.voiceblog.jp/universaldesign/617033.html
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
![banner_04.gif](https://uinversal.up.seesaa.net/image/banner_04.gif)
粉もののおいしい店は、どうして外観がいまいちなんでしょう(失礼)。
でも、そのギャップがまたいいんですよね。
場所は東区は千早の福岡県第一機動隊のほど近くにある、
国道3号線の「香椎浜団地入口」交差点を若宮方面へ曲がり、
またすぐにある「多々良中学校西」交差点を左に進み暫く道沿い、
やがて左側にサニーが見えてきて、その真正面の右側道沿い。
その外観に、ちょっと尻込みしてしまいそうですがご心配なく。
大阪出身のご主人が、精魂込めたお好み焼きを焼いてくれます。
それではユニバ・チェックから。
入口手前の歩道と車道の間に5cmほどの段差が1段で、
歩道がこれまた異様に狭い。
手動式の引き戸だが、年季の入った木造なので、ちと開けずらい。
店内に入るとすぐに鉄板付のL字型カウンターがあり、
そこにだいたい8人ぐらいが座れて店内の1/3ほどのスペースをしめている。
そのカウンターに向かって右側の壁沿いに20cmほどの上がり框をもつ
座敷スペースがあって4人掛けのテーブルが2つ置かれている。
でカウンターと座敷の間の通路を奥へいくとトイレが存在する。
店内もまた外観同様、かなり年季が入っており、
潔癖性の方はいろいろご意見もあろうかとは思いますって感じ。
さて注文したのは「豚玉」(550円)。
なんでも生地は鶏ガラのダシでとき、山芋がたっぷり。
ソースは秘伝のオリジナル。
油を注ぐタイミングが重要という焼き技術で、表面パリパリ中フワフワ。
間違いなく福岡で5本の指に入る関西風お好み焼きだと思います。
なんでも三苫のほうでは息子さんが2号店をされているようですな。
そちらも機会があればぜひ。
それでは最後にトイレを拝見。
手前には段差もいろいろあり、入口、スペースともに超狭で
手すり関係のない和式便器でした。
あと、店舗すぐ裏にコインPが存在します。
ではでは。
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「てこじゅう」鑑定結果:55ユニバ
福岡市東区若宮4-2-1
え〜、今日も、はたしてこんなことをして、
どれだけ役に立つものになるか分からないけど……
視覚障害を持たれた方に、何かお役に立てることはないかなあって考えて
以下のアドレスのところで本日の日記を音声で聞けるようにしてみました。
僕の生声朗読です。お、お恥ずかしい。
まだまだ不慣れなものですから、下手くそ加減は多めにみてやってください。
これから毎日はできないけど、時々やってみようかなあなんて考えています。
ではでは。
http://www.voiceblog.jp/universaldesign/617033.html
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
![banner_04.gif](https://uinversal.up.seesaa.net/image/banner_04.gif)