2005年12月07日

新天町倶楽部

「新天町倶楽部」鑑定結果:10ユニバ
福岡市中央区天神2-7-1新天町プラザ3階

知る人も多いことでしょう。
もともと新天町商店街の社員食堂なのだが、
一般客も利用することが出来るランチスポット。
ではまずユニバ・チェックから。
新天町商店街の一番奥に新天町プラザというところがあって
その3階に店舗を構えています。
1201-30.JPG1201-31.JPG
3階までは階段で上るしかありません。
3階に着くとすぐ左奥にトイレが存在。
トイレ入口には3cmほどの段差あり。
1201-32.JPG1201-33.JPG

それでは、まず陳列されたメニューの中から好きなモノを選び、
厨房の見えるカウンターにてメニュー名を伝え注文。
1201-34.JPG1201-35.JPG
厨房から手渡しくれる出来上がった料理を
自分でトレーに乗せてレジにて会計。
ほんでトレーに乗った料理を持って飲食フロアーに移動。
好きな空いてる席に座って自由に食べるというシステム。
まあ、いわゆる社員食堂ですな。
1201-37.JPG
ここで気を付けなければならんのが社員用のテーブルと
一般用のテーブルが別になっていますので、間違われないように。
この日、僕が注文したのは「チキンタツタ定食」(600円)。
1201-36.JPG
そこそこうまく、ボリュームも満点。
育ち盛りの若者には嬉しいスポットであろう。
1201-38.JPG1201-39.JPG
ドリンクの自動販売機もあり、
食事後に一服くつろぐことも可能だ。

で、育ち盛りでもない僕なのだが、ここには大変お世話になっている。
お腹が空いてとか、お金が無くてとかの理由で利用するのではない。
僕は精神的に痩せ細り、パワーが欲しいときにここを訪れる。
その大きな理由は、この「遊ぶ字」だ。
1201-40.JPG
これは僕の敬愛する岡本太郎の作品である。
「挑む」と書いてある。
僕はこれを見て「よおし。挑んでやろう」と自分を奮い立たせるのだ。

昨日、各新聞にて一斉に報じられた
岡本太郎の壁画修復作業についてのニュース。
メキシコで制作され行方不明になっていた幻の壁画「明日の神話」が
故・敏子さんの手で探し出され、今、愛知県にて修復作業がなされており、
とりあえず破片をつなぎ合わせる作業は終了したとのこと。
原水爆をテーマにしたこの作品には
「悲劇を超えて行け」というメッセージが込められている。
まさか本物が日本で見れる状況になるなんて思っても見なかったなあ。
もっと早く発見されていれば……
見せたかった人がいたのに……。

ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラコチラなど。

「新天町倶楽部」鑑定結果:10ユニバ
福岡市中央区天神2-7-1新天町プラザ3階
posted by アサケン at 20:55| Comment(3) | TrackBack(1) | 飲食店(レストラン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
懐かしいなあ!新天プラザ。ひと昔前(もう10何年前)は良く行ってましたね〜。壁の絵?字?が岡本太郎の作品だと教えてくれたのはアサケンさんじゃなかったかな〜。「挑む」なんて文字が書いてある事までは教えてくれてなかったような気がしますが・・・(笑)結婚後、嫁を連れて行って「これ岡本太郎の“絵”よ!」って受売り&知ったかぶってました。(恥かし〜!)
久しぶりに“会いに行こう”(見に行こうじゃなく)かなぁ!って思わせる作品ですよね〜。
Posted by つねさん at 2005年12月08日 20:28
「挑む」か〜、、。
自分をほおり投げる事やろう、、。
その店、行ってみますよ。
Posted by 白川 at 2005年12月12日 00:20
どもども、つねさん。
新天町倶楽部の“遊ぶ字”のこと、つねさんにも言ってましたか(笑)。
大好きなスポットなんで大勢の人に勧めておるもんで。ハハハハ。
本人が死んでもなお、人々に影響を与えるもの、残せたらいいよねえ。
夢やね。
ではでは。

どもども、白川さん。
先日はありがとうございました。
ひのかげも久々に皆さんとお会い出来て喜んでいたはずです。
いつか例のとこ、飲みに行きましょうね。
ではでは。
Posted by アサケン at 2005年12月12日 20:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック


Excerpt: 新天町新天町(しんてんちょう)は福岡県福岡市中央区 (福岡市)|中央区の天神 (福岡市)|天神にある商店街。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotati..
Weblog: 街-NAVI
Tracked: 2007-08-01 19:04