2008年08月01日

道の駅 むなかた

「道の駅 むなかた」鑑定結果:100ユニバ
福岡県宗像市江口1172番地

さて前回の続きです。
福間海岸へと向かう途中、国道495号線沿いに
なにやら人だかりというか、車だかりが出来てたんで、
何? 何? って思わず引き寄せられるように辿り着くと
な〜んだ(とは失礼だが)「道の駅」でした。
でも、以前コチラで紹介した「伊都菜彩」と作りが似ており、
この手の施設ってどこも人気なんだなあと納得する。
80801-1.JPG 80801-2.JPG
「道の駅」ですから駐車場は広大、
施設すぐそばには車椅子用駐車スペースも4〜5台分は存在した。
あとその車椅子駐車スペースすぐ前にはトイレが存在し、
そこには車椅子ごとでも入れるバリアフリートイレが存在した。
(この時、使用中でしたので中身までは見て来れませんでした)

80801-3.JPG 80801-4.JPG
点字ブロックも施設周辺には完璧に施されており、
さすが公共施設って感じ。
で、施設に向かって右端側から館内に入館する。
入口は自動ドア、足元にも段差いっさいなし。

まず広がっているのは「みあれ玄海」という名の物産直売所。
めちゃくちゃ広い空間に、玄海の海の幸から、宗像の農産物やら、
かなりの品数が置かれている。
80801-5.JPG
通路も広々しており、車椅子でも悠々買い物を楽しめるでしょう。
さて全館の中央付近にて「みあれ玄海」スペースは終わり、
引き戸の向こうには今度は「おふくろ食堂はまゆう」
という名のレストランが存在した。
80801-6.JPG 80801-7.JPG
へ〜、安くてうまそ〜、でもさっき食べたばっかりだからなあと断念。
で、その「みあれ玄海」と「おふくろ食堂はまゆう」の間ほどに
またまた車椅子ごとでも入れるバリアフリー・トイレが存在した。
こちらは使用中でなかったので娘に付き合ってもらってちと拝見。
手すり関係は完璧、介護ベットにチャイルドシートはあるは
なかなかの設備でございました。

80801-8.JPG 80801-9.JPG 80801-10.JPG 80801-11.JPG
さてトイレ・チェックに付き合ってくれたお礼に
娘にアイスクリームを買ってやった。
以前はバニラ一辺倒だったのに、最近はチョコレートを好むようになったなあ。
大人になったのう(涙)。
ってこんなことで泣くんかい俺は。
80801-12.JPG

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「道の駅 むなかた」鑑定結果:100ユニバ
福岡県宗像市江口1172番地


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック