2008年08月08日

五島軒

「五島軒」鑑定結果:35ユニバ
福岡市中央区荒戸3-4-20パークサイドアイビー2階

荒戸においしい醤油系ラーメンの新店ができたと聞いて訪れた次第。
とはいっても今年の6月頃がオープンだったと思います。
場所は西鉄バス「九州女子高前」バス停から徒歩1分ほど。
「九州女子校」の隣り、「ふくふくプラザ」の道を挟んだ真ん前、
といったところにあるビルの2階にございます。
それではユニバ・チェックから。
80807-1.JPG 80807-2.JPG
2階の店舗までは螺旋状の階段でしか繋がっていない。
店舗入口は手動式・両開きの開き戸。
店内へは靴を脱いで上がるスタイルで、フロアー前に10cmほどの小上がりが1段。
店内に入ると右端に、フローリングの上にただ畳が敷かれただけの座敷席もあるが、
左側方面のメインフロアーにはテーブルが4〜5脚ほど置かれたイス席が存在する。

80807-3.JPG 80807-4.JPG
さて注文したのは「あごだし麺」(580円)。
もともとご主人は長浜魚市場内の喫茶店で
アゴダシのスープスパゲッティをだされていた方みたいですな。
80807-5.JPG
そんな経歴をもったご主人がつくるラーメンは、
店名どおりの五島の焼きアゴに昆布、カツオ節、シイタケ、切り干し大根
といった素材から抽出されるらしいスープが魅力。
見た目なんとも美しい黄金色で、魚介の旨さが詰まった味わいの
これぞジャパニーズ・ラーメンって感じのもの。
やや細のストレート麺との相性もよく、
例えば、食欲がない日とかで、今日はコッテリしたラーメンはちょっと
というときにはいいかも。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは玄関から店内を見ると左奥の方角。
引き戸の足元には段差なし、手すり関係のない洋式便器でした。

80807-6.JPG 80807-7.JPG 80807-8.JPG 80807-9.JPG

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「五島軒」鑑定結果:35ユニバ
福岡市中央区荒戸3-4-20パークサイドアイビー2階

以下のアドレスのところで本日の日記を音声で聞けるようにしてみました。
といっても僕の生声朗読です。お、お恥ずかしい。
「福岡ユニバーサルデザイン鑑定所(視覚障害者用)」
http://www.voiceblog.jp/universaldesign/634724.html


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(ラーメン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック