2005年12月13日

汐のや(ヨドバシカメラ)

「汐のや(ヨドバシカメラ)」鑑定結果:90ユニバ
福岡市博多区博多駅中央街6-12

知らない土地でユニバーサルデザインの飲食店を探すなら
特定建築物をめざせばいい。
特定建築物とはデパートやホテルや劇場といった
不特定かつ多数の者が利用する建築物のこと。
この特定建築物、ハートビル法という
「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる
特定建築物の建築の促進に関する法律」の中で定められている。
この法律、平成6年に制定され平成15年に改定された。
だからちょっと新しめのビルに入った飲食店は
ユニバーサルデザインである確率が非常に高いのだ。

ということで訪れたのが、この特定建築物。
博多駅横のヨドバシカメラ・マルチメディア博多。
1205-20.JPG1205-21.JPG
ビル入口部分にはまったく段差なし、さらに自動ドア。
もちろんエレベーターで全ての階は行き来でき、
フロアーも広々しており段差もいっさいなし。
1205-22.JPG1205-23.JPG1205-24.JPG
なんと5〜11階までが駐車場。
車椅子専用スペースもあり、
駐車してから段差をほとんど感じることなく入館できる。
1205-25.JPG1205-26.JPG
飲食のフロアーは4階にあり、ここにも段差はなし。
1205-27.JPG1205-28.JPG
まずは4階にあるトイレを拝見すると、
なんと男女それぞれにバリアフリー・トイレがあった。
1205-29.JPG1205-30.JPG1205-31.JPG1205-32.JPG

さて食事食事、どこにしようかなあ〜。
ここにはカフェやらエスニックやら寿司やら数店舗入っているのだが、
平日の昼間はこんなものなのかなあ。
どの店もガラガラ、これで大丈夫なのかなあ。
そんな中でも一番客入りの多かった函館ラーメン『汐のや』に決定。
食券自販機にて塩ラーメン(550円)を選択。
店舗入口には段差なし。
1205-33.JPG1205-34.JPG
フロアー中央に1人用カウンター式大テーブルがあり、
足下の奥行きは少ないが、
角を利用すればなんとか車椅子でもアプローチできそう。
1205-35.JPG1205-36.JPG
数名用テーブル席には5cmほどの段差が1段。
この段差、いったいなんの意味があるのだろう。
さてさて運ばれてきたのは、
透き通ったスープがまぶしい塩ラーメン。
1205-37.JPG
いただきま〜す……ごちそうさまでした。
さっ、帰ろ。

ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラコチラなど。

「汐のや(ヨドバシカメラ)」鑑定結果:90ユニバ
福岡市博多区博多駅中央街6-12
posted by アサケン at 21:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(ラーメン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
リンク、ありがとうございます。
近々荒戸酒屋もユニバチャックお願いシマス!
Posted by への at 2005年12月13日 22:36
どもども、へのさん。
先日「ココ、使えるかも」とおっしゃってた物件ですね。
貴重な情報ありがとうございます。
ぜひ近々行ってみます。
皆さんもこうご期待ください。
Posted by アサケン at 2005年12月14日 17:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック