「長浜屋台ラーメン川端店」鑑定結果:65ユニバ
福岡市博多区上川端10-242
福岡市博多区上川端10-242
なんだかやる気のない昼飯。
川端商店街をうろうろしながら、
まだ入ったことのないラーメン屋さんがいいかな、
とそれぐらい考えながら、最初にみつけて入ったのがこちら。
それではユニバ・チェックをば。
足元に段差のない引き戸の扉はいつもオープン状態のようだが、
冷気が逃げないようビニールのカーテンがされてあった。
店内に入るとまず4人掛けテーブルが4つほど置かれた空間があり、
そこから15cmほどの段差を挟んだ、左奥にカウンター席が6席ほど。
そのカウンター横というか、
入口から見ると一番左奥にちょい狭なトイレの扉が見える。
さて注文したのは「ラーメン」(500円)。
味の記憶がほとんどないほどボーっと食べてしまった。
まあボーっと食べれるような味だったんでしょうけど。
それでは最後にトイレを拝見。
ちょい狭な空間に手すり関係のない洋式便器が1つ。
扉は開き戸で足元に5cmほどの段差が1つ存在しました。
場所は冷泉公園から中洲へ向かう道の途中。
博多橋の袂といったところです。
は〜、やる気のない日記で失礼いたしました。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「長浜屋台ラーメン川端店」鑑定結果:65ユニバ
福岡市博多区上川端10-242
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
川端商店街をうろうろしながら、
まだ入ったことのないラーメン屋さんがいいかな、
とそれぐらい考えながら、最初にみつけて入ったのがこちら。
それではユニバ・チェックをば。
足元に段差のない引き戸の扉はいつもオープン状態のようだが、
冷気が逃げないようビニールのカーテンがされてあった。
店内に入るとまず4人掛けテーブルが4つほど置かれた空間があり、
そこから15cmほどの段差を挟んだ、左奥にカウンター席が6席ほど。
そのカウンター横というか、
入口から見ると一番左奥にちょい狭なトイレの扉が見える。
さて注文したのは「ラーメン」(500円)。
味の記憶がほとんどないほどボーっと食べてしまった。
まあボーっと食べれるような味だったんでしょうけど。
それでは最後にトイレを拝見。
ちょい狭な空間に手すり関係のない洋式便器が1つ。
扉は開き戸で足元に5cmほどの段差が1つ存在しました。
場所は冷泉公園から中洲へ向かう道の途中。
博多橋の袂といったところです。
は〜、やる気のない日記で失礼いたしました。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「長浜屋台ラーメン川端店」鑑定結果:65ユニバ
福岡市博多区上川端10-242
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
【関連する記事】