「家族温泉 湯の川」鑑定結果:95ユニバ
熊本県山鹿市小群327
熊本県山鹿市小群327
またまた前回の続きです。
せっかく熊本まで来たんだから、
温泉は嫌っちゅうほど入って帰ろうと思っておった次第。
で、山鹿市街地探索を終え、再度、平山温泉へ。
しかし、1日に2回も温泉とは物好きな。
自分でもそう思います。はい。
で、訪れたのがこちら。
実は前々回紹介した「三蔵」という地どり屋さんで、
「平山温泉って日帰り家族風呂がいっぱいあると思うんですけど
どこかおすすめのところはありますか」って店員の人に尋ねたら、
「私はよく『湯の川』に行きますねえ、
お湯のトロミが他の所より強い気がするんですよ」と教えてもらったところ。
それではユニバ・チェックから。
施設前にはかなり広大な駐車スペースがあるが砂利地。
施設の入口は手動式の開き戸、足元には一切段差なし。
入口を入ってすぐ右にある受付カウンターにて予約をとる。
料金は1室50分で1500円。30分待ちとのこと。
受付前に待ち&休憩スペースがあり、ベンチがいくつか置かれておった。
その横(受付の向かい)には車椅子ごと入れる
バリアフリー・トイレも存在したのでちと拝見。
手すりの配置はちと心細いものでしたが、広さは十分で、
なにか温かみのあるトイレでございました。
あと待ち&休憩スペースの奥には足湯を楽しめるスペースもあった。
そんなところで時間をつぶせば、あっという間に順番が回ってまいりました。
名前を呼ばれ、いざ家族風呂へ。
家族風呂はいったん先ほどの受付入口から表に出ると、
左側にそれぞれの家族風呂入口が並んでおります。
その手動式引き戸の足元には段差なし。
さらには脱衣所から浴室にかけても一切段差のない設計がされてありました。
広さも広々としており、脱衣所も浴室も、
車椅子ごとでも十分入れそうなものでした。
ただし、浴槽周辺に手すり関係まではありませんでした。
さて、お湯ごこちはと申しますと、さすが地元の方もおすすめするとあって
素晴らしいものでございました。
お湯にうるさい、おじいちゃん・おばあちゃんにはおすすめですな。
場所は山鹿市街地から平山温泉へと向かう県道195号線沿い。
平山温泉のちょい手前ってとこです。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「家族温泉 湯の川」鑑定結果:95ユニバ
熊本県山鹿市小群327
以下のアドレスのところで本日の日記を音声で聞けるようにしてみました。
と言っても僕の生声朗読です。お、お恥ずかしい。
「福岡ユニバーサルデザイン鑑定所(視覚障害者用)」
http://www.voiceblog.jp/universaldesign/667641.html
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
せっかく熊本まで来たんだから、
温泉は嫌っちゅうほど入って帰ろうと思っておった次第。
で、山鹿市街地探索を終え、再度、平山温泉へ。
しかし、1日に2回も温泉とは物好きな。
自分でもそう思います。はい。
で、訪れたのがこちら。
実は前々回紹介した「三蔵」という地どり屋さんで、
「平山温泉って日帰り家族風呂がいっぱいあると思うんですけど
どこかおすすめのところはありますか」って店員の人に尋ねたら、
「私はよく『湯の川』に行きますねえ、
お湯のトロミが他の所より強い気がするんですよ」と教えてもらったところ。
それではユニバ・チェックから。
施設前にはかなり広大な駐車スペースがあるが砂利地。
施設の入口は手動式の開き戸、足元には一切段差なし。
入口を入ってすぐ右にある受付カウンターにて予約をとる。
料金は1室50分で1500円。30分待ちとのこと。
受付前に待ち&休憩スペースがあり、ベンチがいくつか置かれておった。
その横(受付の向かい)には車椅子ごと入れる
バリアフリー・トイレも存在したのでちと拝見。
手すりの配置はちと心細いものでしたが、広さは十分で、
なにか温かみのあるトイレでございました。
あと待ち&休憩スペースの奥には足湯を楽しめるスペースもあった。
そんなところで時間をつぶせば、あっという間に順番が回ってまいりました。
名前を呼ばれ、いざ家族風呂へ。
家族風呂はいったん先ほどの受付入口から表に出ると、
左側にそれぞれの家族風呂入口が並んでおります。
その手動式引き戸の足元には段差なし。
さらには脱衣所から浴室にかけても一切段差のない設計がされてありました。
広さも広々としており、脱衣所も浴室も、
車椅子ごとでも十分入れそうなものでした。
ただし、浴槽周辺に手すり関係まではありませんでした。
さて、お湯ごこちはと申しますと、さすが地元の方もおすすめするとあって
素晴らしいものでございました。
お湯にうるさい、おじいちゃん・おばあちゃんにはおすすめですな。
場所は山鹿市街地から平山温泉へと向かう県道195号線沿い。
平山温泉のちょい手前ってとこです。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「家族温泉 湯の川」鑑定結果:95ユニバ
熊本県山鹿市小群327
以下のアドレスのところで本日の日記を音声で聞けるようにしてみました。
と言っても僕の生声朗読です。お、お恥ずかしい。
「福岡ユニバーサルデザイン鑑定所(視覚障害者用)」
http://www.voiceblog.jp/universaldesign/667641.html
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
【関連する記事】