「チャイナダイニング劉(Liu)」鑑定結果:67ユニバ
福岡市中央区薬院3-15-11
福岡市中央区薬院3-15-11
以前、誰かに「おいしかったよ〜」と聞いてて、
ようやく初訪問できたこちらの中華料理店。
なんと昨年の11月にオープンとのこと、
そっかあ、もう約1年が経とうとしているのか……ぜんぜん追いつけましぇん。
それではユニバ・チェックから。
歩道とビルの間に5cmほどの段差が1段。
手動式開き戸の足元には段差なし。
店内に入ると左側にL字型カウンターがあり、
右側に靴を脱いであがる板張りの小上がりが存在した。
小上がりの高さは30cmほど、そこに6人掛けのテーブルが3つ、
4人掛けのテーブルが1つあり、全て掘りごたつ席であった。
僕はこの日カウンター席に座ったが、足元には余裕が少ないものでした。
さて、注文したのは「日替わり定食」(680円)。
本日のおかずは「豚肉とセロリの炒め」。
こちらの店長さんであり料理長さん、
あの春吉の「金絲猴」で料理長を務めていた方みたいでして、
なるほど、おいしゅうございました。
しかも安い、夜でも単価2800円ぐらいらしいですな。
次回はぜひ夜に。
それでは最後にトイレをば拝見。
店内の一番奥に存在し、開き戸の足元には段差少々、
手すり関係のない洋式便器でした。
場所は薬院は城南線の城東橋西交差点(三菱自動車がある角)を
南に折れ、最初の角を右折、と、すぐ左に見えます。
うちの事務所からそう遠くない昼飯エリアに
この店があるってことは嬉しいこってす。
これからちょくちょく利用させていただきま〜す。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「チャイナダイニング劉(Liu)」鑑定結果:67ユニバ
福岡市中央区薬院3-15-11
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
ようやく初訪問できたこちらの中華料理店。
なんと昨年の11月にオープンとのこと、
そっかあ、もう約1年が経とうとしているのか……ぜんぜん追いつけましぇん。
それではユニバ・チェックから。
歩道とビルの間に5cmほどの段差が1段。
手動式開き戸の足元には段差なし。
店内に入ると左側にL字型カウンターがあり、
右側に靴を脱いであがる板張りの小上がりが存在した。
小上がりの高さは30cmほど、そこに6人掛けのテーブルが3つ、
4人掛けのテーブルが1つあり、全て掘りごたつ席であった。
僕はこの日カウンター席に座ったが、足元には余裕が少ないものでした。
さて、注文したのは「日替わり定食」(680円)。
本日のおかずは「豚肉とセロリの炒め」。
こちらの店長さんであり料理長さん、
あの春吉の「金絲猴」で料理長を務めていた方みたいでして、
なるほど、おいしゅうございました。
しかも安い、夜でも単価2800円ぐらいらしいですな。
次回はぜひ夜に。
それでは最後にトイレをば拝見。
店内の一番奥に存在し、開き戸の足元には段差少々、
手すり関係のない洋式便器でした。
場所は薬院は城南線の城東橋西交差点(三菱自動車がある角)を
南に折れ、最初の角を右折、と、すぐ左に見えます。
うちの事務所からそう遠くない昼飯エリアに
この店があるってことは嬉しいこってす。
これからちょくちょく利用させていただきま〜す。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「チャイナダイニング劉(Liu)」鑑定結果:67ユニバ
福岡市中央区薬院3-15-11
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
【関連する記事】