「花留果家」鑑定結果:68ユニバ
福岡県久留米市田主丸町森部952-1
福岡県久留米市田主丸町森部952-1
さて、家族で久留米は田主丸周辺小旅行。
まず初めに向かったのは、隠れ家パン屋さん。
もうオープンして6〜7年になるらしいですな。
ご主人は脱サラして始められたようです。
それではユニバ・チェックから。
県道から小道をくねくねと入り、
こ、こんなところに本当にパン屋さんなんてあるの?
というような所にあるわりには結構大きな家。
店舗前には砂利地ではあるが、これまた結構広い駐車スペースあり。
入口前には5cmほどの段差が1つ、
手動式引き戸の足元にはほとんど段差はありませんでした。
入口に向かって左側にはちょい簡単なテラス席(?)も存在した。
店内に入ると、天井が高く、かなり開放的な空間が現れる。
入口すぐ右側にレジカウンターがあり、
その前と、反対側の壁沿いに、品数は少ないがパンが並んでおった。
あと店内にもちょいとしたテーブルやベンチが置かれており、
イートーインも出来るようになっていた。
購入したのは「チーズメロンパン」や「クリームパン」などなど締めて680円分。
国産小麦に天然酵母、フランスの自然塩、地下40mから汲み上げた天然水、
など素材にこだわったパンたちは、なんとも優しい味わい。
なんだかご主人の理想を追求する気持ちが伝わってきて、
羨ましい気分になるような味わいでした。
場所は大分自動車道、朝倉IC下車、車で20分ぐらいかなあ。
耳納連山の麓、県道151号線から看板をたよりにちょいと北に入った
めちゃくちゃ分かりにくいところ。
不安になりはじめた頃に見えてまいります。
ではでは
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「花留果家」鑑定結果:68ユニバ
福岡県久留米市田主丸町森部952-1
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
まず初めに向かったのは、隠れ家パン屋さん。
もうオープンして6〜7年になるらしいですな。
ご主人は脱サラして始められたようです。
それではユニバ・チェックから。
県道から小道をくねくねと入り、
こ、こんなところに本当にパン屋さんなんてあるの?
というような所にあるわりには結構大きな家。
店舗前には砂利地ではあるが、これまた結構広い駐車スペースあり。
入口前には5cmほどの段差が1つ、
手動式引き戸の足元にはほとんど段差はありませんでした。
入口に向かって左側にはちょい簡単なテラス席(?)も存在した。
店内に入ると、天井が高く、かなり開放的な空間が現れる。
入口すぐ右側にレジカウンターがあり、
その前と、反対側の壁沿いに、品数は少ないがパンが並んでおった。
あと店内にもちょいとしたテーブルやベンチが置かれており、
イートーインも出来るようになっていた。
購入したのは「チーズメロンパン」や「クリームパン」などなど締めて680円分。
国産小麦に天然酵母、フランスの自然塩、地下40mから汲み上げた天然水、
など素材にこだわったパンたちは、なんとも優しい味わい。
なんだかご主人の理想を追求する気持ちが伝わってきて、
羨ましい気分になるような味わいでした。
場所は大分自動車道、朝倉IC下車、車で20分ぐらいかなあ。
耳納連山の麓、県道151号線から看板をたよりにちょいと北に入った
めちゃくちゃ分かりにくいところ。
不安になりはじめた頃に見えてまいります。
ではでは
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「花留果家」鑑定結果:68ユニバ
福岡県久留米市田主丸町森部952-1
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓