2008年10月21日

茶果

「茶果」鑑定結果:69ユニバ
福岡市西区姪浜駅2-1-37

おいしい珈琲豆を求めて姪浜まで。
以前、ここらあたりに住んでたグルメな人から、
「うちの珈琲豆はいつもここ」って聞いてて、
いつか購入したいなあって思ってたのが、ようやく訪れることができた次第。
それではユニバ・チェックから。
店専用の駐車スペースはなし。
目の前にウエストコート姪浜というショッピング・モールがあるので、
そこの駐車場を利用するのが一番近いかなあと思います。

81019-1.JPG 81019-2.JPG
手動式開き戸の手前には2cmほどの段差が少々存在する。
こちらでは生の状態の豆が店先に置かれており、
注文を受けてから、ジェットロースターなる機械で、
希望のレベルを高速焙煎してくれるというシステムであった。
また、豆は全部で30種類以上あり、その多くを
ブラジルの下坂農園というところから仕入れてるとのこと。
81019-3.JPG 81019-4.JPG
で、購入したのは「チャカブレンド」(200g840円)。
普通の焙煎度合いでお願いする。
すると、見たこともない高そうなマシンに珈琲豆が入れられ、
仕組みはよく分からないのだが、なんちゅうか、豆が熱風で舞い上がり、
どんどん焙煎されていく様子が目の前で見れる物であった。
かかった時間はほんの2〜3分。
へ〜、いろんな焙煎マシンがあるんだねえ。
81019-5.JPG 81019-6.JPG
早速、家に持ち帰って淹れてみる。
と、その前に、店には奥に喫茶スペースもあり、
そのスペースに上がる手前に段差が少々存在した。
トイレもあると思うのだがこの日は見てくることが出来ませんでした。
あしからず。

81019-7.JPG 81019-8.JPG
さて、この日の珈琲のともは、以前にコチラで紹介したこともある
グリコとヴァンホーテンがコラボして作ったチョコレート、その別テイスト。
ん〜、前のテイストのほうがおいしかったかなあ。
81019-9.JPG 81019-10.JPG
珈琲はともうしますと、なかなかの美味。
さすが香りは申し分ないし、バランスもとれたものでございました。
ただ、最後に残る苦味が、僕好みではなかったかなあ。
本日購入した物よりもう一つランクが上の
「ロイヤルブレンド」(200g945円)というのがあったので、
次はぜひこれをって思えるものでした。
81019-11.JPG
場所は姪浜駅近くの西区役所前交差点から
県道560号線を南下、2つ目の角あたりに見えて参ります。
ウエストコート姪浜の道を挟んで真ん前あたりです。

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「茶果」鑑定結果:69ユニバ
福岡市西区姪浜駅2-1-37


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック