2008年10月31日

baker's sign(ベイカーズサイン)

「baker's sign」鑑定結果:100ユニバ
福岡県朝倉郡筑前町野町1649-1

最近、急に寒くなってまいりました。
が、半袖の頃の日記がたまりにたまっておりまして……
ちょいタイムスリップしてお読みください。
休日、朝倉方面へおでかけレジャー。
その途中で立ち寄ったのがこちらのベーカリー。
なんとも明るい茶系の外観が休日の喜びをいっそ高めてくれます。
それではユニバ・チェックから。
81030-1.JPG 81030-2.JPG
店のまわりには砂利地ではあるが、車が5〜6台は停めれそうなスペースあり。
入口前には15cmほどの階段が3段ほどのあるのだが、
その向かって左脇にはちゃんとスロープが施されてあった。
「おおっ」と、久々の高ユニバ物件の予感に声が出る。

81030-3.JPG 81030-4.JPG
そしてなんと入口は両開きの引き戸、足元には一切段差なし。
この両開き引き戸は、車椅子など体移動がスムーズにできない者にとっては
最小限の動きで大きく開くことのできる、最も優れた入口なのだ。

店内に入るとすぐ目の前にショーケースがあり、対面式でパンが売られておった。
81030-5.JPG 81030-6.JPG
そこから左側奥にはイートイン・スペースもあり、
本日我が家はここを利用することに。
そこには窓側にむかったカウンターテーブルがあり、
足元にもまあまあ余裕のある造りになっておった。
81030-7.JPG 81030-8.JPG
さて、購入したのはベーグルサンドやチョコレートパン、
バナナとカラメルのデニッシュにカレーパンなどなど。
なんだか大人から子供までいっしょに楽しめそうなパンたちとでも申しましょうか。
お菓子パン、おかずパン、ハード系といろいろある品揃えは
欲張りな僕にはピッタリで、めちゃくちゃ気に入ってしまいました。
81030-9.JPG 81030-10.JPG
そして圧巻だったのはイートインスペースとは反対側の奥に存在するトイレ。
な、な、なんと、スライド式の開き戸を採用しており、
室内もめちゃくちゃ広く、手すり付きの洋式便器に、
オムツ交換ベットも存在した。

81030-11.JPG 81030-12.JPG 81030-13.JPG 81030-14.JPG
あと、だめ押しに……ではないのですが、
イートインスペースには子供用絵本まで置かれておりました。
いや〜、こんな高ユニバなパン屋さんは初めてでした。
あっぱれ!
81030-15.JPG
場所は大分自動車道の筑後小郡ICを降り、国道500号線を東へ。
原地蔵交差点から左折し、県道594号線へ。
しばらく進むと右側に見えて参ります。

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「baker's sign」鑑定結果:100ユニバ
福岡県朝倉郡筑前町野町1649-1


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(パン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちの近所です。
よく行きますよ。
パン屋があまりなかった地区なのですごくお世話になってます。
100ユニバ!!素晴しい。
わたしもそう思います。
思わずうれしく、コメントしてしまいました。
Posted by ototsumugi at 2008年11月01日 22:05
はじめまして、ototsumugiさん。
書き込みありがとうございます。
こちらのパン屋さん素晴らしいですよね。
近所だなんて羨ましい限りです。
自慢していいと思います。
ではでは。
Posted by アサケン at 2008年11月14日 01:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック