「宮本屋」鑑定結果:63ユニバ
福岡市博多区冷泉町6-2
福岡市博多区冷泉町6-2
たまたま前を通りかかって、ふらっと入店。
あんまり耳にしないラーメン屋さんだけど、
外観もなんちゅうか、控えめな感じがするよなあ。
しかし、そんなところに掘り出し物ってあるじゃない。
メチャクチャおいしかったらどうしよう……と勝手に盛り上がる。
それではユニバ・チェックから。
入口手前には2cmほどの段差が1つ、
手動式開き戸の足元にもほとんど段差なし。
おお、なかなかいいじゃんと思いきや、
店内に入るとすぐ、フロアー前に15cmほどの段差が1段。残念。
店内の手前右手に15cmほどの小上がりがあり、そこにテーブルが2つ。
奥、右手に5席ほどのカウンター席、足元には余裕なし。
さて注文したのは「ラーメン」(550円)。
いたって普通でした。
でも普通が一番って思える味とでも申しましょうか。
あと、しいていえばチャーシュが僕好みだったかあ。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店内の一番奥にあり、
開き戸を開けるとビックリ! 床に砂利が敷き詰めてありました。
手すり関係のない洋式便器でした。
しかしなんで外観もラーメンも控えめなのに、
トイレだけこんな自己主張の強いトイレにしたんだろう。
人生いろいろ、ラーメン屋もいろいろやなあ。
場所は櫛田神社前の細い道、「町家ふるさと館」の前の道ですな、
それを櫛田神社とは逆方向に進むと左側に見えてまいります。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「宮本屋」鑑定結果:63ユニバ
福岡市博多区冷泉町6-2
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
あんまり耳にしないラーメン屋さんだけど、
外観もなんちゅうか、控えめな感じがするよなあ。
しかし、そんなところに掘り出し物ってあるじゃない。
メチャクチャおいしかったらどうしよう……と勝手に盛り上がる。
それではユニバ・チェックから。
入口手前には2cmほどの段差が1つ、
手動式開き戸の足元にもほとんど段差なし。
おお、なかなかいいじゃんと思いきや、
店内に入るとすぐ、フロアー前に15cmほどの段差が1段。残念。
店内の手前右手に15cmほどの小上がりがあり、そこにテーブルが2つ。
奥、右手に5席ほどのカウンター席、足元には余裕なし。
さて注文したのは「ラーメン」(550円)。
いたって普通でした。
でも普通が一番って思える味とでも申しましょうか。
あと、しいていえばチャーシュが僕好みだったかあ。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店内の一番奥にあり、
開き戸を開けるとビックリ! 床に砂利が敷き詰めてありました。
手すり関係のない洋式便器でした。
しかしなんで外観もラーメンも控えめなのに、
トイレだけこんな自己主張の強いトイレにしたんだろう。
人生いろいろ、ラーメン屋もいろいろやなあ。
場所は櫛田神社前の細い道、「町家ふるさと館」の前の道ですな、
それを櫛田神社とは逆方向に進むと左側に見えてまいります。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「宮本屋」鑑定結果:63ユニバ
福岡市博多区冷泉町6-2
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
【関連する記事】