2009年02月13日

雑魚(ざっこ)

「雑魚」鑑定結果:58ユニバ
福岡市西区能古462

休日に家族で訪れましたのは、久々、能古島。
愛宕の能古渡船場から船にゆられること10分ほど、
12:00に予約をとっていたので
11:45発の船に乗ってピシャリに到着したのがこちら。
ちなみに能古渡船場のユニバ・チェックは
以前に紹介したコチラの記事をご覧下さい。
それではこちらの飲食店のユニバ・チェックをば。

90213-1.JPG 90213-2.JPG
入口前には1段15cmで8段ほどの階段あり。
手動式引き戸を開けると、正面にカウンター、
左手に30cmほどの上がり框をもつ小上がりが存在した。
小上がりは畳敷きで、掘りごたつ式ではなかった。
この日、我が家が通されたのは小上がり。

90213-3.JPG 90213-4.JPG
で、注文したのは僕が「海鮮丼」(1575円)。
カミサンと娘で「雑魚定食」(2100円)。
結構な値段いたしますが、内容も結構なものでございます。
海鮮丼なんて具がはみ出しまくっております。
圧巻なのは1本のった穴子の唐揚げ。
この甘くて、ふんわりとした味わいが
飽きがちな海鮮丼に絶妙なアクセントを加えております。
90213-5.JPG 90213-6.JPG
そして定食もこりゃまた、メインは鯛の兜煮でございました。
なんでも仕入れは島の漁師や長浜市場で毎日行っており、
メニューはほぼ日替わりらしいですな。
この地で23年営まれているとのことで、
長い歴史は、その味の裏付けとも言えるでしょう。
90213-7.JPG
いや〜、満腹、満腹。
たまには能古島で海鮮三昧もいいもんです。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは入口近くに存在し、開き戸の足元には段差なし、
手すり関係のない和式便器でした。

90213-8.JPG 90213-9.JPG 90213-10.JPG
さ〜て、ごちそうさまでした。
しかし、せっかく能古島まで来たんですから、
このまま帰るのも味気ないでしょう。
ってことでこの後、向かった先は「能古島珈琲園」!
次回へ続く。

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「雑魚」鑑定結果:58ユニバ
福岡市西区能古462


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(定食屋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック