「海鮮居酒屋あらんどろん」鑑定結果:30ユニバ
福岡市中央区天神2-14-38-2階
福岡市中央区天神2-14-38-2階
こちら、なんと看板に
「天神で一番魚がうまい店」と書いてあります。
おお、小心者の僕にはとても使えない“一番”という言葉、
それを堂々と看板に掲げられるなんてご主人の心臓の強さが羨ましい。
しかしなんで『あらんどろん』なんでしょう。
と、とても魚が旨そうな響きには聞こえないのだが……
まあかつて、我が敬愛する岡本太郎先生も
「名前にこだわっていてもしょうがない」(古)
とおっしゃっていたので、深く考えずに入店してみる。
それではユニバ・チェックから。

店舗は2階にあり、そこまでは階段でしか繋がっていない。
入口を入ると正面にでーんとでかい小上がりが存在する。
その、右奥にはカウンター、ここは靴を脱がないで座れる。
小上がりは全て掘りごたつ式であった。

さて、注文したのは「佐賀のかき酢」(262円)。
安っ!と思ったら、えらくかわいいものでありました。

続いて「ゴマサバ」(420円)。
「ゴマザバ」というと時々ふにゃっとしたのがあるのだが、
僕はあれがダメなんですよねえ。
そこへいくとコチラのはシャキっとしておりました(嬉)。
おお、看板に偽りなしかも。

そして「つぼ鯛味噌焼き」(850円)。
これも時々ネチャっとしたのがあるんですが、
こちらのものはプリプリっとしておりました。
最後は「天ぷらの盛合わせ」(1000円)ん〜これまた美味。
看板の言葉、本物でございました
こりゃあ、オシャレな名前でも付けようものなら
若い女性のお客さんもわんさか訪れることでしょう。
どうかこのままで“おっさん天国”でいてください(祈)。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差が2cmほど、
手すり関係のない洋式便器でした。

場所は天神のど真ん中、福岡銀行本店の西側の細い通路沿い。
「庵道珈琲店」の隣のビルの2階にございます。
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「海鮮居酒屋あらんどろん」鑑定結果:30ユニバ
福岡市中央区天神2-14-38-2階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

「天神で一番魚がうまい店」と書いてあります。
おお、小心者の僕にはとても使えない“一番”という言葉、
それを堂々と看板に掲げられるなんてご主人の心臓の強さが羨ましい。
しかしなんで『あらんどろん』なんでしょう。
と、とても魚が旨そうな響きには聞こえないのだが……
まあかつて、我が敬愛する岡本太郎先生も
「名前にこだわっていてもしょうがない」(古)
とおっしゃっていたので、深く考えずに入店してみる。
それではユニバ・チェックから。
店舗は2階にあり、そこまでは階段でしか繋がっていない。
入口を入ると正面にでーんとでかい小上がりが存在する。
その、右奥にはカウンター、ここは靴を脱がないで座れる。
小上がりは全て掘りごたつ式であった。
さて、注文したのは「佐賀のかき酢」(262円)。
安っ!と思ったら、えらくかわいいものでありました。
続いて「ゴマサバ」(420円)。
「ゴマザバ」というと時々ふにゃっとしたのがあるのだが、
僕はあれがダメなんですよねえ。
そこへいくとコチラのはシャキっとしておりました(嬉)。
おお、看板に偽りなしかも。
そして「つぼ鯛味噌焼き」(850円)。
これも時々ネチャっとしたのがあるんですが、
こちらのものはプリプリっとしておりました。
最後は「天ぷらの盛合わせ」(1000円)ん〜これまた美味。
看板の言葉、本物でございました
こりゃあ、オシャレな名前でも付けようものなら
若い女性のお客さんもわんさか訪れることでしょう。
どうかこのままで“おっさん天国”でいてください(祈)。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差が2cmほど、
手すり関係のない洋式便器でした。
場所は天神のど真ん中、福岡銀行本店の西側の細い通路沿い。
「庵道珈琲店」の隣のビルの2階にございます。
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「海鮮居酒屋あらんどろん」鑑定結果:30ユニバ
福岡市中央区天神2-14-38-2階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
