2009年02月23日

扇やま

「扇やま」鑑定結果:69ユニバ
福岡市城南区鳥飼6-8-2

最近の日曜日の夜の我が家の定番の食事処。
すみません“の”が多くて。
こちらもう出来て1年以上になるんですね。
出来た当初は、自宅近所にオシャレな蕎麦屋が出現したってんで嬉しくて
でも結局、初訪問は半年以上たった後だったんですよねえ。
それから、まあ、定番といっても今日で4回目かな?〔笑)。
いや、福岡の飲食店・全軒制覇をもくろんでおる我が家が(嘘)
同じ店に4回も行くことってほんと珍しいんです。
それではユニバ・チェックから。
90222-1.JPG 90222-2.JPG
入口手前の歩道と敷地の間に15cmほどの段差が1段。
そこから細いエントランスの奥にある手動式開き戸の足元には段差なし。
店内に入ると4人掛けテーブルが5つ存在した。

外観同様、店内もシックな装いで、なんともオシャレ。
こういうところが普通に似合うオッサンになりたいものですが、
ちょっとまだ、何かが足りないんだよなあ(涙)。
90222-3.JPG 90222-4.JPG
さて注文したのはカミサンと娘で「夜膳(食事)」(1500円)。
その内容は、サラダ、おでん2品、ごはん、漬物、ざるorかけそば、シャーベット。
僕が「夜膳(つまみ)」(1500円)。
その内容は、小鉢、ミニ板わさ、おでん3品、ざるorかけそば、というもの。
90222-5.JPG 90222-6.JPG
で、熱燗を1合。自宅近所の蕎麦屋で一杯だなんてほんと至福の喜び。
なんだか遊び疲れて、胃にも優しいもので週末は終えたいし、
迫り来る月曜日の憂鬱を酒で紛らすこともできて最高です。
90222-7.JPG 90222-8.JPG
蕎麦を食べに行くっていうより、
ほろ酔いに行くって感じで利用させてもらってます。
90222-9.JPG
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、手すり関係のない洋式便器でした。

あと、場所は城南区役所の裏、鳥飼病院の隣りですな。
90222-10.JPG 90222-11.JPG 90222-12.JPG
しかし、蕎麦屋は夜閉まるのが早いんですよねえ。
こちらもオーダー・ストップが20:30。
もっと遅かったらなあ平日の仕事帰りにも利用するのになあ。

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「扇やま」鑑定結果:69ユニバ
福岡市城南区鳥飼6-8-2


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(うどん、そば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!あさけんさんのブログは別府住人には、本当に!ありがたいです!行ってみたかったお店だったので、今度行ってみたいと思います。
先日、二年前にできていたとは知らずに、灯台もと暗し、でパディさんに行ってきました。別府でギネスが飲めるとは嬉しいです。ゴルフの後の美味しい一杯でしたが、その日はなんとギネスがなくて、でもオリジナルビールが美味しかったです。お嬢様は別府小学校?ですか?もうすぐ春ですね。別府に永住してください!ね!なおちん。
Posted by なおちん at 2009年02月24日 17:31
どもども、なおちんさん。
返信遅くなりましてスミマセン。
「パディ」いつか行ってみたいと思ってたとこなんですよ〜。
先日(3月17日)はセント・パトリックス・デーでしたしね。
でも、またまた行きそびれちゃいました。
ではでは。
Posted by アサケン at 2009年03月21日 12:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック