「bistro BOURRER」鑑定結果:68ユニバ
福岡市中央区平尾4-5-3エステートモア平尾山荘通り1階
福岡市中央区平尾4-5-3エステートモア平尾山荘通り1階
休日に家族でちょっと贅沢ランチ。
向かったのはネットでその存在を知ったこちらのビストロ。
まず、こちらの場所なのですが、平尾は筑肥新道沿い、
西高宮小入口交差点と平和1丁目交差点の間の角に存在します。
駐車場は一本裏の山荘通り沿いにコインPがありました。
それでは店舗のユニバ・チェックをば。
店入口前にも2台ほど停めれる駐車スペースあり。
(ゲゲ、さっき見たときは詰まっていたのに。
コインPに停め、店前まで歩いてくると1台分空いておった。)
歩道と敷地の間に2〜3cmほどの段差が2つほど、
手動式の引き戸の足元には段差なし。
店内に入ると向かって右側にカウンター、
左側に小上がりが存在した。
なんと高さ30cmほどの小上がりは全て掘りごたつ席。
ビストロにはちょっと不釣り合いな席だけど、
なんでも以前、居酒屋として使われいた店舗に
7年ほど前、居抜きで入ったらしいですな。
でも、ぜんぜん、おかしさはなく、
逆に日本のビストロはこうあるべきって感じもいたします。
さて、注文したのは「ブーレランチ」(1600円)。
内容は、前菜盛り合わせ3品に
サラダ、ポタージュ、パン。
そしてメインが肉か魚かを選べて、
僕が肉(写真左)、カミサンが魚(写真右)、を選択。
さらに本日のパスタがあり、最後はデザートとコーヒー付き。
なんでも料理に使われている野菜の7割は、
シェフがご自身で作られた無農薬野菜らしいですな。
なるほど野菜には存在感というか力強さを感じます。
それは娘にも安心して食べさせられるような、
大人の我々も、身体が喜こんでくれるような、そんな味わいでございました。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、手すり関係はないが、
トイレットペーパーのところにはちょっと手が掛けられそうなところがある
洋式便器でした。
ちなみに店名の「ブーレ」とは「お腹いっぱい」という意味らしいですな。
まさにその名に偽りのない、満腹のランチでございました。
いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「bistro BOURRER」鑑定結果:68ユニバ
福岡市中央区平尾4-5-3エステートモア平尾山荘通り1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
向かったのはネットでその存在を知ったこちらのビストロ。
まず、こちらの場所なのですが、平尾は筑肥新道沿い、
西高宮小入口交差点と平和1丁目交差点の間の角に存在します。
駐車場は一本裏の山荘通り沿いにコインPがありました。
それでは店舗のユニバ・チェックをば。
店入口前にも2台ほど停めれる駐車スペースあり。
(ゲゲ、さっき見たときは詰まっていたのに。
コインPに停め、店前まで歩いてくると1台分空いておった。)
歩道と敷地の間に2〜3cmほどの段差が2つほど、
手動式の引き戸の足元には段差なし。
店内に入ると向かって右側にカウンター、
左側に小上がりが存在した。
なんと高さ30cmほどの小上がりは全て掘りごたつ席。
ビストロにはちょっと不釣り合いな席だけど、
なんでも以前、居酒屋として使われいた店舗に
7年ほど前、居抜きで入ったらしいですな。
でも、ぜんぜん、おかしさはなく、
逆に日本のビストロはこうあるべきって感じもいたします。
さて、注文したのは「ブーレランチ」(1600円)。
内容は、前菜盛り合わせ3品に
サラダ、ポタージュ、パン。
そしてメインが肉か魚かを選べて、
僕が肉(写真左)、カミサンが魚(写真右)、を選択。
さらに本日のパスタがあり、最後はデザートとコーヒー付き。
なんでも料理に使われている野菜の7割は、
シェフがご自身で作られた無農薬野菜らしいですな。
なるほど野菜には存在感というか力強さを感じます。
それは娘にも安心して食べさせられるような、
大人の我々も、身体が喜こんでくれるような、そんな味わいでございました。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、手すり関係はないが、
トイレットペーパーのところにはちょっと手が掛けられそうなところがある
洋式便器でした。
ちなみに店名の「ブーレ」とは「お腹いっぱい」という意味らしいですな。
まさにその名に偽りのない、満腹のランチでございました。
いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「bistro BOURRER」鑑定結果:68ユニバ
福岡市中央区平尾4-5-3エステートモア平尾山荘通り1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
ユニバーサルデザインと聞いて…
私がよく行くトコはバリアフリーに結構気を使ってられて、アットホームなトコです♪
店長は手話も出来るみたいです!
私が出来ないんで、詳しくはわからないんですけど…
http://www.machibura.co.jp/を使って行けばサービスもあるんで、機会があったら行ってみて下さい☆
でもそのお店って……どこなんでしょう……
店名教えてくださーい。
ぜひ、行ってみたいです!
また、書き込みお待ちしていまーす。
ではでは。