「La Paniere de Nimes」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区桜坂1-6-38
福岡市中央区桜坂1-6-38
もうすっかり桜坂のランドマークと化している「メゾン・ド・ヨシダ」。
あれは春吉から桜坂に移転してすぐの頃、
2階で3600円くらいのランチを食べたことはあったのだが、
1階にあるこちらのカフェでは初めての食事。
それではユニバ・チェックから。
広々とした敷地内にはほとんど段差なし。
入口は2箇所に存在し、ビルに向かって左端の入口は
2階のメインダイニングや3-4階のブライダルスペース方面のもの。
そこには上階にあがるエレベーターも存在した。
ビル中央付近にあるエントランスから
1階右側方面にあるカフェスペースには入ることができ、
手動式開き戸の足元には段差なし。
カフェスペースは広々としており、通り側は一面ガラス張りで、
開放感も抜群といったところ。
車椅子でアプローチ可能なテーブル席も多々ありました。
さてオーダーしたのは「Bランチ」(2200円)。
まずは焼きたてのパンがおかわり自由というのが嬉しゅうございます。
あと内容はオードブルが「バジルチキンとナッツのサラダ」、
そして「豆とベーコンのスープ」、
メインが「ひな鳥のロティ香草風味」、
あとデザート&コーヒーというものでございました。
あの「メゾン・ド・ヨシダ」の料理が気軽に食べれる嬉しさはありますね。
僕には2階よりこの1階のほうが相応って感じ。
それでは最後にトイレを拝見。
1階トイレは最初に記した2階方面への入口の近くに存在します。
よってカフェスペースからは一端出る感じ。
引き戸の足元にも一切段差なく、車椅子ごとでも入れそうなトイレでした。
しかも姿勢補助付きの洋式便器でした。
あと場所は城南繊の桜坂駅前交差点を
筑紫女学園方向に曲がると右側に見えてまいります。
ちなみにニームとは南フランスはプロヴァンスの小さな町の名前。
店名は「ニームのパンのかご」という意味らしい。
南フランスかあ、いつか行ってみたいなあ。
いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「La Paniere de Nimes」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区桜坂1-6-38
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
あれは春吉から桜坂に移転してすぐの頃、
2階で3600円くらいのランチを食べたことはあったのだが、
1階にあるこちらのカフェでは初めての食事。
それではユニバ・チェックから。
広々とした敷地内にはほとんど段差なし。
入口は2箇所に存在し、ビルに向かって左端の入口は
2階のメインダイニングや3-4階のブライダルスペース方面のもの。
そこには上階にあがるエレベーターも存在した。
ビル中央付近にあるエントランスから
1階右側方面にあるカフェスペースには入ることができ、
手動式開き戸の足元には段差なし。
カフェスペースは広々としており、通り側は一面ガラス張りで、
開放感も抜群といったところ。
車椅子でアプローチ可能なテーブル席も多々ありました。
さてオーダーしたのは「Bランチ」(2200円)。
まずは焼きたてのパンがおかわり自由というのが嬉しゅうございます。
あと内容はオードブルが「バジルチキンとナッツのサラダ」、
そして「豆とベーコンのスープ」、
メインが「ひな鳥のロティ香草風味」、
あとデザート&コーヒーというものでございました。
あの「メゾン・ド・ヨシダ」の料理が気軽に食べれる嬉しさはありますね。
僕には2階よりこの1階のほうが相応って感じ。
それでは最後にトイレを拝見。
1階トイレは最初に記した2階方面への入口の近くに存在します。
よってカフェスペースからは一端出る感じ。
引き戸の足元にも一切段差なく、車椅子ごとでも入れそうなトイレでした。
しかも姿勢補助付きの洋式便器でした。
あと場所は城南繊の桜坂駅前交差点を
筑紫女学園方向に曲がると右側に見えてまいります。
ちなみにニームとは南フランスはプロヴァンスの小さな町の名前。
店名は「ニームのパンのかご」という意味らしい。
南フランスかあ、いつか行ってみたいなあ。
いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「La Paniere de Nimes」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区桜坂1-6-38
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
またいらしてくださいね。
ではでは。