「福岡市動植物園」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区南公園1-1
福岡市中央区南公園1-1
ちょいと訳あって娘と2人っきりの休日。こちらを訪れた次第。
(離婚した訳ではないのでご心配なく)
車をカミサンが持って出て行ったので、地下鉄とバスで訪れた次第。
(ケンカした訳でもないのでご心配なく)
まず地下鉄「薬院大通り」駅で下車、2番出口から地上へ、
浄水通りのバス停から56番か58番のバスにて「動物園前」へ。
バスの中からもう家族連れでいっぱい。
到着すると、動物園前の駐車場は、
まだ開演して1時間といった時間帯だったが、もう車が溢れていた。
へ〜休日はすごいんだねえ、
ほんと、公共交通手段での来園をおすすめします。
入園料、一般大人は400円なのですが、
障害者や高齢者(65歳以上)は無料になりました。
ゲート付近には段差なし、ゲート近くの駐車場は障害者専用スペースとして
ロープが張っておりました。事前の連絡が必要なのかな?

ゲートを抜けるとすぐ右手にはトイレ、左手には総合案内書があった。
総合案内書ではベビーカーの貸し出しもしておった。

それではトイレをば拝見。
車椅子ごと入れるバリアフリー・トイレも存在し。
中には子供用の小さな便器やベビーシートも備わっておった。

さて、下の写真はペリカン、ゾウ、キリン舎、あと遊戯施設での写真。
印象に残ったのはゴリラかなあ。ほんと人間の起源を考えさせられた。
いるよなあこんなオッサン、って感じで日陰で寝転んでおった。

ではでは、昼食。正面ゲートに一番近いレストラン・スペースにて、
焼きそば、たこ焼きなどを購入。
自動食券販売機にてチケットを購入し、各店の窓口に渡せば、
そのものを手渡してくれたり、料理ができあたら呼んでくれたりする、
セルフ形式のレストランですな。値段忘れちゃいました。

たまにはいいもんです動物園。
8月には土曜日の夜(18:00〜21:00)、開園するみたい。
へ〜、今度は夜来てみようかなあ。

ちなみに、公式HPはコチラ。
「福岡市動植物園」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区南公園1-1
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

(離婚した訳ではないのでご心配なく)
車をカミサンが持って出て行ったので、地下鉄とバスで訪れた次第。
(ケンカした訳でもないのでご心配なく)
まず地下鉄「薬院大通り」駅で下車、2番出口から地上へ、
浄水通りのバス停から56番か58番のバスにて「動物園前」へ。
バスの中からもう家族連れでいっぱい。
到着すると、動物園前の駐車場は、
まだ開演して1時間といった時間帯だったが、もう車が溢れていた。
へ〜休日はすごいんだねえ、
ほんと、公共交通手段での来園をおすすめします。
入園料、一般大人は400円なのですが、
障害者や高齢者(65歳以上)は無料になりました。
ゲート付近には段差なし、ゲート近くの駐車場は障害者専用スペースとして
ロープが張っておりました。事前の連絡が必要なのかな?
ゲートを抜けるとすぐ右手にはトイレ、左手には総合案内書があった。
総合案内書ではベビーカーの貸し出しもしておった。
それではトイレをば拝見。
車椅子ごと入れるバリアフリー・トイレも存在し。
中には子供用の小さな便器やベビーシートも備わっておった。
さて、下の写真はペリカン、ゾウ、キリン舎、あと遊戯施設での写真。
印象に残ったのはゴリラかなあ。ほんと人間の起源を考えさせられた。
いるよなあこんなオッサン、って感じで日陰で寝転んでおった。
ではでは、昼食。正面ゲートに一番近いレストラン・スペースにて、
焼きそば、たこ焼きなどを購入。
自動食券販売機にてチケットを購入し、各店の窓口に渡せば、
そのものを手渡してくれたり、料理ができあたら呼んでくれたりする、
セルフ形式のレストランですな。値段忘れちゃいました。
たまにはいいもんです動物園。
8月には土曜日の夜(18:00〜21:00)、開園するみたい。
へ〜、今度は夜来てみようかなあ。
ちなみに、公式HPはコチラ。
「福岡市動植物園」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区南公園1-1
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

動物園徒歩圏内に住んでます(笑)
夜の動物園・・・
意外に人出が多いです
なので夜にも関わらず暑いです(汗)
真夏の昼間に行くよりかはおススメです
夏休みの思い出に是非♪
毎度、返信遅くてスミマセン(涙)。
そーですか、こちらの近所にお住まいですか、かっこいいなあ。
でも、なるほどあの渋滞には困りますね。
あと、虎でも逃げ出した際には……なことはないか。
ではでは。