「めんちゃんこ亭 原店」鑑定結果:80ユニバ
福岡市早良区原5-2-7
福岡市早良区原5-2-7
「めんちゃんこ亭」は以前このブログでもコチラで
福重店を紹介したことがあったのだが、この日訪れたのは原店。
休日に家族で始めて訪れた次第。
今や「めんちゃんこ亭」は福岡に8店舗、長崎に1店舗、
そしてなんとハワイに1店舗展開されているみたいですな。
確かに無難においしいんですよね。
我が家でもちょくちょく利用させていただいております。
それではユニバ・チェックから。

店舗すぐ横には11台分が停めれる駐車スペースあり。
入口は自動ドアで、手前にも段差は一切なし。
店内に入るとすぐに子供用椅子も見えた。

店内はテーブル席のみ(だったと思う)で、
席数も多く、通路もかなり広々と取ってあった。
テーブルによっては固定式の椅子のところもあったが、
我が家がこの日通されたのは移動できる椅子のテーブル席。
この中央側だったら車椅子でもアプローチ可能かと思います。

さて注文したのはカミサンがいつもの「元祖めんちゃんこ」(546円)、
そして娘が「ミニめんちゃんこ」に餃子3個とかしわむすび1個がついた
「元祖めんちゃんこミニセット」(630円)。
そして僕が「新木久蔵らーめん」(630円)。
あの「笑点」でおなじみの林家木久蔵師匠とこちらのオーナーが
一緒につくった下町醤油味ラーメンとのこと。

なんでも最近リニューアルしたらしいのだが、
ワタシゃ、初めて注文したのでその違いは分からず。
なんでも「一杯ダシ」といって、注文を受けてから一杯づつダシをとることで
フレッシュな風味が味わえるようになったとのこと。
しかし、これが話の種に食べてみようか、ぐらいのノリで注文したのだが、
コクのあるスープに縮れ麺もいい感じで、
半熟玉子に厚切りチャーシューといい、けっこうイケルじゃん。
と、思ったのは僕だけじゃなく、娘もそう思ったみたいで、
ちょっと食べさせると「ねえ、交換して」とせがまれた。
仕方がないので1/3ほどを食べて交換。
結局、ワタシゃ今日もいつもの「元祖めんちゃんこ」かよって感じ。
コイツ(娘)とはなんだか味覚が合うんだよなあ。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、けっこう広めの室内で、
手すり付きの洋式便器でした。

あと、場所は国道202号線を原交差点から
南に折れると右側に見えてまいります。
「原サティ」の道を挟んで斜め前ってとこですね。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「めんちゃんこ亭 原店」鑑定結果:80ユニバ
福岡市早良区原5-2-7
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

福重店を紹介したことがあったのだが、この日訪れたのは原店。
休日に家族で始めて訪れた次第。
今や「めんちゃんこ亭」は福岡に8店舗、長崎に1店舗、
そしてなんとハワイに1店舗展開されているみたいですな。
確かに無難においしいんですよね。
我が家でもちょくちょく利用させていただいております。
それではユニバ・チェックから。
店舗すぐ横には11台分が停めれる駐車スペースあり。
入口は自動ドアで、手前にも段差は一切なし。
店内に入るとすぐに子供用椅子も見えた。
店内はテーブル席のみ(だったと思う)で、
席数も多く、通路もかなり広々と取ってあった。
テーブルによっては固定式の椅子のところもあったが、
我が家がこの日通されたのは移動できる椅子のテーブル席。
この中央側だったら車椅子でもアプローチ可能かと思います。
さて注文したのはカミサンがいつもの「元祖めんちゃんこ」(546円)、
そして娘が「ミニめんちゃんこ」に餃子3個とかしわむすび1個がついた
「元祖めんちゃんこミニセット」(630円)。
そして僕が「新木久蔵らーめん」(630円)。
あの「笑点」でおなじみの林家木久蔵師匠とこちらのオーナーが
一緒につくった下町醤油味ラーメンとのこと。
なんでも最近リニューアルしたらしいのだが、
ワタシゃ、初めて注文したのでその違いは分からず。
なんでも「一杯ダシ」といって、注文を受けてから一杯づつダシをとることで
フレッシュな風味が味わえるようになったとのこと。
しかし、これが話の種に食べてみようか、ぐらいのノリで注文したのだが、
コクのあるスープに縮れ麺もいい感じで、
半熟玉子に厚切りチャーシューといい、けっこうイケルじゃん。
と、思ったのは僕だけじゃなく、娘もそう思ったみたいで、
ちょっと食べさせると「ねえ、交換して」とせがまれた。
仕方がないので1/3ほどを食べて交換。
結局、ワタシゃ今日もいつもの「元祖めんちゃんこ」かよって感じ。
コイツ(娘)とはなんだか味覚が合うんだよなあ。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、けっこう広めの室内で、
手すり付きの洋式便器でした。
あと、場所は国道202号線を原交差点から
南に折れると右側に見えてまいります。
「原サティ」の道を挟んで斜め前ってとこですね。
あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「めんちゃんこ亭 原店」鑑定結果:80ユニバ
福岡市早良区原5-2-7
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

【関連する記事】