「居酒屋 剛呑」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区平尾2-14-17
福岡市中央区平尾2-14-17
ここらあたり(平尾)にお住まいの知り合いが
よく家族連れでここを訪れているっていう話しを以前に聞いてて、
それでは我が家でもと訪れてみた次第。
しかし、別府の我が家からだと、ここへは車が一番のアクセス手段で、
当然、私めの運転で出かけることに(涙)。
それではユニバチェックをば。

店近くの平尾西交差点の北側角裏手にコインPが存在しました。
そこから道向かい側へ渡って、徒歩で2分ほど。
店はなんでも築40年の一軒家をリノベーションしたというもので
なんともいえぬ存在感を放っていた。
手動式引き戸の手前には15cmほどの段差が1段。

店内に入ると1階はカウンターが中心で、
我が家族は急な階段で上る2階へ通される。
2階には2人掛けから4人掛けまでのテーブルが揃う座敷席があり、
1部屋、6名ぐらいが入る個室も存在した。
オレンジ色の柔らかな灯りが印象的な、
もう泊まっていきたくなるような落ち着く空間とでも申しましょうか。

さて注文したのはまずドリンク。
カミサンがグラスワインに娘がカルピス、僕がノンアルコールビール(涙)。
で、ツマミは「剛呑サラダ」(580円)、「35チャーハン」(350円)、

「唐揚げ」、「馬ホルモン焼き」(580円)、

「イワシのアーリオ・オーリオ」(530円)などなど。

特に久留米出身のご主人が太鼓判を押す、
久留米で馬舎をもつお肉屋さんから直送しているという馬肉料理は
さすがにここだけの味わいってものでした。
その他もなかなかお安いメニューが揃っており、しかも美味。
ほんと自宅近所に欲しいって感じの居酒屋さんですね。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは1階奥に存在し、開き戸の手前には段差もいろいろ。
手すり関係のない洋式便器でした。

あと、場所は天神方面からだと高宮通リの平尾交差点右折、
さらに最初の角、平尾西交差点を左折、
するとすぐ左側に見えてまいります。
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「居酒屋 剛呑」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区平尾2-14-17
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

よく家族連れでここを訪れているっていう話しを以前に聞いてて、
それでは我が家でもと訪れてみた次第。
しかし、別府の我が家からだと、ここへは車が一番のアクセス手段で、
当然、私めの運転で出かけることに(涙)。
それではユニバチェックをば。
店近くの平尾西交差点の北側角裏手にコインPが存在しました。
そこから道向かい側へ渡って、徒歩で2分ほど。
店はなんでも築40年の一軒家をリノベーションしたというもので
なんともいえぬ存在感を放っていた。
手動式引き戸の手前には15cmほどの段差が1段。
店内に入ると1階はカウンターが中心で、
我が家族は急な階段で上る2階へ通される。
2階には2人掛けから4人掛けまでのテーブルが揃う座敷席があり、
1部屋、6名ぐらいが入る個室も存在した。
オレンジ色の柔らかな灯りが印象的な、
もう泊まっていきたくなるような落ち着く空間とでも申しましょうか。
さて注文したのはまずドリンク。
カミサンがグラスワインに娘がカルピス、僕がノンアルコールビール(涙)。
で、ツマミは「剛呑サラダ」(580円)、「35チャーハン」(350円)、
「唐揚げ」、「馬ホルモン焼き」(580円)、
「イワシのアーリオ・オーリオ」(530円)などなど。
特に久留米出身のご主人が太鼓判を押す、
久留米で馬舎をもつお肉屋さんから直送しているという馬肉料理は
さすがにここだけの味わいってものでした。
その他もなかなかお安いメニューが揃っており、しかも美味。
ほんと自宅近所に欲しいって感じの居酒屋さんですね。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは1階奥に存在し、開き戸の手前には段差もいろいろ。
手すり関係のない洋式便器でした。
あと、場所は天神方面からだと高宮通リの平尾交差点右折、
さらに最初の角、平尾西交差点を左折、
するとすぐ左側に見えてまいります。
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「居酒屋 剛呑」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区平尾2-14-17
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
