「らーめん屋 たつし」鑑定結果:89ユニバ
福岡市東区名島3-32-8
福岡市東区名島3-32-8
あれはもう1年ほど前、ラーメンフリークのH氏が
「最近の一番のお気に入り」と教えてくれたのがこちら。
そのとき一度食べに行って以来の久々の訪問とあいなった次第。
それではユニバ・チェックから。
こちらは意外と言っちゃあなんですが、高ユニバ物件なんですよねえ。
どうしてなんだろう、いつか理由を聞いてみたいなあ。

まず入口は手動式の引き戸、足下には一切段差なし。
店内はこぢんまりとしており、カウンター8席と4人掛けテーブルが一つ。
カウンターはちょい高く足下にも余裕がないので
車椅子でのアプローチは厳しいと言わざるをえません。
が、テーブル席なら車椅子でも大丈夫かと思います。
そして、特筆すべきはトイレなのですが、
こちらはちょっと最後に紹介させていただきますね。

さて、注文したのは「たつしらーめん」(520円)。
限定10杯づつという「塩らーめん」(600円)に「千名そば」(醤油550円)を
今回はぜひと思ったのですが、やっぱり売り切れておりました(涙)。
「たつしらーめん」は表面にマー油?が浮いた真っ黒な一品。
だけど見た目よりも柔らかい味とでも申しましょうか、
細麺との相性もよく、スルっといけちゃいます。
ところで、店主はなんと元サラリーマンらしいですな。
一念発起し、独学で自分のラーメンをつくりあげたとのこと。
豚骨、塩、醤油とあるスープはもちろん、
麺もなんとパスタマシンを使って作る自家製麺という。
誰に教えを請うことなく、ここまで辿り着くには
どれほどの時間、どれほどの苦労を要したことだろう。
想像を絶します。
ちかごろ少々自分に限界を感じているというあなた(というか俺)!
このラーメンを食べて見習おうじゃあありませんか。
それでは最後にトイレなのですが、
なんと車椅子ごとでも入れそうなスペースが確保されております。
引き戸の足下には段差がないのですが、
今のところ手すりが付いておりません(後々付く予定らしい)。

あと場所は名島は都市高速の下の道の千早交差点近く、
ドラッグイレブンの裏ほどにございます。
いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「らーめん屋 たつし」鑑定結果:89ユニバ
福岡市東区名島3-32-8
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

「最近の一番のお気に入り」と教えてくれたのがこちら。
そのとき一度食べに行って以来の久々の訪問とあいなった次第。
それではユニバ・チェックから。
こちらは意外と言っちゃあなんですが、高ユニバ物件なんですよねえ。
どうしてなんだろう、いつか理由を聞いてみたいなあ。
まず入口は手動式の引き戸、足下には一切段差なし。
店内はこぢんまりとしており、カウンター8席と4人掛けテーブルが一つ。
カウンターはちょい高く足下にも余裕がないので
車椅子でのアプローチは厳しいと言わざるをえません。
が、テーブル席なら車椅子でも大丈夫かと思います。
そして、特筆すべきはトイレなのですが、
こちらはちょっと最後に紹介させていただきますね。
さて、注文したのは「たつしらーめん」(520円)。
限定10杯づつという「塩らーめん」(600円)に「千名そば」(醤油550円)を
今回はぜひと思ったのですが、やっぱり売り切れておりました(涙)。
「たつしらーめん」は表面にマー油?が浮いた真っ黒な一品。
だけど見た目よりも柔らかい味とでも申しましょうか、
細麺との相性もよく、スルっといけちゃいます。
ところで、店主はなんと元サラリーマンらしいですな。
一念発起し、独学で自分のラーメンをつくりあげたとのこと。
豚骨、塩、醤油とあるスープはもちろん、
麺もなんとパスタマシンを使って作る自家製麺という。
誰に教えを請うことなく、ここまで辿り着くには
どれほどの時間、どれほどの苦労を要したことだろう。
想像を絶します。
ちかごろ少々自分に限界を感じているというあなた(というか俺)!
このラーメンを食べて見習おうじゃあありませんか。
それでは最後にトイレなのですが、
なんと車椅子ごとでも入れそうなスペースが確保されております。
引き戸の足下には段差がないのですが、
今のところ手すりが付いておりません(後々付く予定らしい)。
あと場所は名島は都市高速の下の道の千早交差点近く、
ドラッグイレブンの裏ほどにございます。
いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「らーめん屋 たつし」鑑定結果:89ユニバ
福岡市東区名島3-32-8
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

【関連する記事】