2009年09月07日

博多 華味鳥 那の川店

「博多 華味鳥 那の川店」鑑定結果:95ユニバ
福岡市南区大楠2-8-31-1

料亭の水炊きというと高級そうだし、
普段の晩飯としては家族でなかなか行き辛かったのですが、
こちらには週末のみのお得なランチメニューがあるとのことで、
休日の昼に、カミサンと娘を連れて訪れてみた次第。
それではユニバ・チェックから。
90906-1.JPG 90906-2.JPG
店すぐ前には駐車スペースが1台分あったのですが、
既に車が停まっていたので、2〜3軒となりのコインPに駐車する。
入口は手動式引き戸で、その周辺にも段差なし。

90906-3.JPG 90906-4.JPG
入口を入ると手前の個室に通されたのだが、
その前には階段が数段存在した。
しかし、逆側、奥の個室には段差がなさそうでした。

この日、我が家族が通された個室は4人用で掘りごたつ式の座敷。
90906-5.JPG 90906-6.JPG
その外には通路部分に2人掛け用のテーブル席も存在しました。
さて注文したのは「華籠膳」(1500円)。
内容はお通し(自家製明太子)、華籠(前菜)、
博多華味鳥水炊き(ぶつ切り、切り身、つくね、レバー、野菜盛)。
最後は雑炊かちゃんぽんで締め、デザート付きというもの。
90906-7.JPG 90906-8.JPG
華味鳥とはこちらの会社が飼育している銘柄鶏で、
陽光ふりそそぐ鶏舎と、専用資料で育てられた安全、安心の鶏とのこと。
程よい歯ごたえと深い味わいが魅力ですな。
90906-9.JPG 90906-10.JPG
まずはスープを塩で味わい、
次にぶつ切りをこれまた自家製ポン酢に潜らせかじる。
90906-11.JPG 90906-12.JPG
続いてつくね、レバー、切り身と入れた鍋を味わい、
最後に雑炊で一滴残らず堪能する。
90906-13.JPG 90906-14.JPG
ここまで全てを美味しくしてもらったら鶏も本望でしょうって感じ。
いや、もちろん鶏にも感謝ですよ。ごちそうさまでした。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは個室手前の階段を下りたすぐのところに存在し、
車椅子が室内で旋回するのは難しいかもしれませんが、
かなり広めで、手すり付きの洋式便器が存在しました。

90906-15.JPG 90906-16.JPG 90906-17.JPG
あと場所は高宮通りの平尾駅入口交差点から平尾駅側に入り
平尾駅を過ぎた、サニーの向かいほどにございます。

いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「博多 華味鳥 那の川店」鑑定結果:95ユニバ
福岡市南区大楠2-8-31-1


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(和食) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック