「天正」鑑定結果:70ユニバ
福岡市西区野方2-9-16
福岡市西区野方2-9-16
202外環状線の橋本西交差を東に曲がり、
しばらくすると野方交差点が見えてきて、
そこを南に曲がった道隈交差点のちょい手前。
ここは知る人ぞ知る、江戸前天ぷらの専門店。
こんな住宅街にこんな良店があることを感動するに違いない。
なんでも大将は銀座の有名店「天一」で10年間修行を積まれた方らしい。
それではユニバ・チェックからさせていただきます。


入口前に7cmほどの段差が1段。入口は引き戸。

店前には砂利地だが広い敷地の駐車場あり。
店内はカウンター9席、座敷にテーブルが2つ。


座敷は50cmほどの小上がりになっている。
フロアーはスペースに余裕があり、天井も高く、広々とした作り。
さて注文したのは「ファミリーコース」(2〜3人用2980円)。


車エビ、イカ、椎茸、白身魚、シシトウ、カボチャ、タマネギ……
そんなもんだったかな?ちょっと正確には忘れましたが、
それぞれ3つずつ入っておりました。
それにご飯、みそ汁、サラダとデザートまで付く。
我が家にとってはもう十分の量。
どれもうまかったのであるが特にイカの絶妙な火の通り加減には感動。
思わず涙が出そうになってしまった。
イカでこんな感動を味わったのは初めてだ!


座敷用の子供椅子もあり娘もご満悦。
最後にトイレを拝見。


入口は開き戸、洋式便器、手すり関係なし。
都心からはちょっと離れてはおりますが、
わざわざ行く価値ありでしょう。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「天正」鑑定結果:70ユニバ
福岡市西区野方2-9-16
しばらくすると野方交差点が見えてきて、
そこを南に曲がった道隈交差点のちょい手前。
ここは知る人ぞ知る、江戸前天ぷらの専門店。
こんな住宅街にこんな良店があることを感動するに違いない。
なんでも大将は銀座の有名店「天一」で10年間修行を積まれた方らしい。
それではユニバ・チェックからさせていただきます。
入口前に7cmほどの段差が1段。入口は引き戸。
店前には砂利地だが広い敷地の駐車場あり。
店内はカウンター9席、座敷にテーブルが2つ。
座敷は50cmほどの小上がりになっている。
フロアーはスペースに余裕があり、天井も高く、広々とした作り。
さて注文したのは「ファミリーコース」(2〜3人用2980円)。
車エビ、イカ、椎茸、白身魚、シシトウ、カボチャ、タマネギ……
そんなもんだったかな?ちょっと正確には忘れましたが、
それぞれ3つずつ入っておりました。
それにご飯、みそ汁、サラダとデザートまで付く。
我が家にとってはもう十分の量。
どれもうまかったのであるが特にイカの絶妙な火の通り加減には感動。
思わず涙が出そうになってしまった。
イカでこんな感動を味わったのは初めてだ!
座敷用の子供椅子もあり娘もご満悦。
最後にトイレを拝見。
入口は開き戸、洋式便器、手すり関係なし。
都心からはちょっと離れてはおりますが、
わざわざ行く価値ありでしょう。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「天正」鑑定結果:70ユニバ
福岡市西区野方2-9-16
【関連する記事】
昨日、KBCのニュース特集観ましたよ!
(宮崎ケーブルテレビ)
アサケンさんの顔が久しぶりに見れて嬉しかったです。また、このブログの主旨も伝わったのでは・・・
ニュースにもありましたが、福岡では、ユニバーサルデザインの観念が広まり、実際の建物などにも反映されていますね。宮崎でも新しい建物には、ユニバーサルデザインの工夫が見受けられます。
とりあえず息子(10歳・福岡生まれ福岡育ち・現在は宮崎に)と妻に「パパの知り合いだぞ」って自慢しておきました。はっはっは。
ぼくは、ほぼ毎日ブログを観て、よだれを垂らしていますが、アサケンさんは忙しい中、根気がいるでしょう。これからも応援してますよー!
いや〜お恥ずかしい。
僕、老けたでしょう。
はじめてヒダケンさんとお会いした頃は、
顔もシャープでテレビ写りも良かったんですけどね(涙)。
しかし、よく宮崎でKBCとかご覧になられていましたね。
見ていただけて光栄です。
これに恥じぬようがんばりますよ!
ではでは。
いや〜見ましたよ。仕事が休みで夕方ボーッとテレビ見てたらアサケンさんがいるではありませんか!!すぐによしみきさんにもメールしちゃいました。ご活躍のご様子でとてもうれしくなってしまいました。
しかしこのブログの蓄積はすごいですね〜。僕もいつも思うのですが、毎日の積み重ねがとても大事ですよね。「ローマは一日にしてならず」ということでしょうか・・・。
負けずに僕らもがんばっちゃいますよ〜。時間つくってぜひ「まる」に来て下さいね。今後ともよろしくお願いします!!
このブログも結構充実してきましたでしょう。
でも福岡じゅうのありとあらゆる段差っていったいどのくらいあるんでしょうね。
まさに星の数ほどあるんだろうなあ。
その段差をめぐる悲劇を一個一個つぶしていく覚悟ですよ。
もう気分は修行僧ですから。ハハハハハ。