2009年10月03日

PAPPARE(パッパーレ)

「PAPPARE」鑑定結果:75ユニバ
福岡市西区姪浜駅南2-16-18

姪浜はマンションが立ち並ぶ住宅街の中に
ポツンと存在する一軒のイタリアン。
濃いブラウンとグリーンの外観は、このエリアではとっても目立つが、
決して違和感はなく、街を華やかに見せている。
こちらは、わざわざ遠方からも訪れる人も多い人気の店で、
我が家族も久々に、別府の自宅からわざわざ訪れた次第。
って、そんなに遠くはないか。
それではユニバ・チェックから。
91002-1.JPG 91002-2.JPG
まずは入口手前にスロープが施されてあるのだが、
このスロープが美しくって好きなんですよねえ。
スロープ評論家の僕が福岡で3本の指に入ると太鼓判を押します。
その横には2台分が停めれる駐車スペースもある。
駐車場→開き戸入口→店内まで段差はいっさいございません。

店内には2人掛け用テーブルが数脚存在し、
それを組み合わせて4人掛けとしているところもあり。
難をいえばこのテーブルの脚と脚の幅が狭いかなあ。
車椅子によっては入らないかもしれませんね。

さて、注文したのは「ランチセット」(1050円)。
数種類のパスタかピッツァからメインが選べ、
サラダ、パン、デザート、ドリンク付き。
91002-4.JPG 91002-5.JPG
少食の我が家族が、この日、選択したのは
「カルボナーラ」と「アサリとトマトのパスタ」。
娘には取り分けることに。
91002-3.JPG 91002-10.jpg
こちらのシェフは東京は青山の「アントニオ」という
日本初の本格イタリア店といわれるところで修業されていたみたいですな。
その後、ローマやトスカーナなどでも経験を積まれてるみたいで
美味しくないわけがございませんね。
むかつくほど味のわかる娘は、旨いとわかると本当によく食べる。
この前のカフェでは全然食べなかったくせに、
この日は大人子供関係なくきれいに3等分(涙)。
あ〜もの足りない!
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは入口近くに存在し、開き戸の足下には段差なし
手すり付きの洋式便器でした。

91002-6.JPG 91002-7.JPG 91002-8.JPG 91002-9.JPG
あと場所は姪浜駅そばの西区役所交差点から
県道560号線を福重方面へ進み
「ウエストコート姪浜」を過ぎてすぐの角を左に折れると
右側に見えてまいります。

いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「PAPPARE」鑑定結果:75ユニバ
福岡市西区姪浜駅南2-16-18


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 15:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(イタリアン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
PAPPARE
素敵なレストラン
パスタ美味しそうです
Posted by ryuji_s1 at 2009年10月12日 11:47
どもども、ryuji s1さん。
返信遅くなってスミマセン。
パスタ美味しかったですよ〜。
たぶんそれ以外も美味しいんじゃないかと思います。
いつかディナーでもと思ってます。
ではでは。
Posted by アサケン at 2009年10月12日 20:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック