2009年10月14日

La Basquaise(ラバスケーズ)

「La Basquaise」鑑定結果:80ユニバ
福岡市中央区今泉1-18-25季離宮上1階

今泉の小道を歩いていたときのこと、
なんとなく「季離宮」に目をやると……
91014-1.JPG 91014-2.JPG
敷地内の奥のほうに小さな車椅子マークが目に入った。
おおっ、と思い近づく。
どうやら車椅子で利用可能な施設であるという意味らしい。

へ〜そうなんだ、気分を良くした僕は、
そこのすぐそばにあったレストランでランチをすることにした。
91014-3.JPG 91014-4.JPG
見たところ入口にも段差はなさそうだし期待が膨らむ。
手動式開き戸を入ると、店内は右手に広がっており、
フロアにはいっさい段差なし。
テーブル席のみで、どのテーブルも車椅子でアプローチできそうでした。

91014-5.JPG 91014-6.JPG
フランスとスペインの両国にまたがるバスク地方の教会を
イメージしたという店内は重厚で穏やかな雰囲気。
この日はマダムなお客さんが沢山来ておられた。
ランチは「ワンプレートランチ」(1260円)
「パスタランチ」(1570円)、「ご褒美ランチ」(2100円)、
「シェフおすすめのランチコース」(3150円)とあり、
僕は「パスタランチ」(1570円)をオーダー。
91014-7.JPG 91014-8.JPG
2種類のパスタから選べるようになっており、
「魚介のペペロンチーノ」を選択する。
これにあと「生ハムとジャガイモのサラダ」
「カボチャの冷製スープ」「イチヂクのガトーバスク」
コーヒーという内容。
91014-9.JPG 91014-10.JPG
これらはバスク地方の料理なのかなあ、
バスク地方に関する知識がないんでさっぱり分かりません。
まあ、一般的にはフランスの家庭料理ってとこだろうなあ。
素材の旨さをしっかり引き出した素朴な味わいって感じで
おいしゅうございました。
それでは最後にトイレを拝見。
入口から見ると正面の奥に存在し、
開き戸の足下には段差なし、手すり付きの洋式便器でした。

91014-11.JPG 91014-12.JPG 91014-13.JPG 91014-14.JPG

いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「La Basquaise」鑑定結果:80ユニバ
福岡市中央区今泉1-18-25季離宮上1階


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 22:03| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲食店(フレンチ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
La Basquaise(ラバスケーズ)
素敵なレストランエントランスが素敵ですね

お料理も美味しそうです

Posted by ryuji_s1 at 2009年10月29日 10:24
どもども、ryuji_s1さん。
パスタ、おいしかったですよ。
ではでは。
Posted by アサケン at 2009年11月10日 11:57
季離宮の一番奥にエレベーターと障害者用トイレありました。でもトイレ狭いw
Posted by JIBU at 2010年08月10日 22:29
はじめまして、JIBUさん。
それなのに返信遅くなりまして申し訳ありません。
仕事がさばけないもので、いつもこんな感じなんです。トホホ。
そーですか、
エレベーターとバリアフリートイレがあったなんて知りませんでした。
貴重な情報、ありがとうございます。
Posted by アサケン at 2010年08月31日 19:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック