「博多だるま」鑑定結果:75ユニバ
福岡市中央区渡辺通1-8-26
福岡市中央区渡辺通1-8-26
かつてこの店が箱崎にあり「箱崎だるま」と呼ばれていた頃、
僕は個人的にではあるが福岡では一番好きなラーメンだったなあ。
それから2000年にコチラへ移動、店名も「博多だるま」となり、
移転してすぐに食べたのだが、
それはかつての「箱崎だるま」のものとは明らかに違っていた。
おやじさんにかわってこの店をきりもりすることとなった息子さんの
「秀ちゃんラーメン」の味になっていたんだよなあ。
ところがしばらく行かぬ間にまたまた味が変わっており、
かつての「箱崎だるま」に近いテイストとなったんだよね。
という経歴の今では博多を代表するラーメン店なんですけど、
外観はお世辞にも豪華とはいえないプレハブ風のもの。
この日はたまたま前を通りかかり「ひさびさ喰うか」と入店したのだが、
意外にもユニバーサルデザイン的には優れておった次第。


まず入口は引き戸で段差も一切なし。
店内にも段差は一切なく、椅子も全て移動可能なもの。


以前はテーブル席はベンチのような椅子置かれてあったのだが、
この日は店の雰囲気とはちょっと違う
ピカピカのメタリックな椅子になっていた。


さて注文したのはラーメン(650円)。
うん「秀ちゃん」の特徴であるあのトロトロ感が押さえられている。
とはいえ「箱崎だるま」でもないんだよなあ。
でも、僕の思い出の中で
「箱崎だるま」が美化されているだけかもしれませんが……。
最後にトイレを拝見。


入口には段差なしの開き戸。
洋式便器になんと手すりが設備されてあった。ちょい感動。
駐車場は店前の道を柳橋連合市場方面へ100mほどの進んだ
春吉小学校前付近にしかない。
でもここなら1台ドアを全開にできるようなスペースもありました。


なんだかユニバ的には掘り出しものを見つけたような
そんな嬉しい物件です。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「博多だるま」鑑定結果:75ユニバ
福岡市中央区渡辺通1-8-26
僕は個人的にではあるが福岡では一番好きなラーメンだったなあ。
それから2000年にコチラへ移動、店名も「博多だるま」となり、
移転してすぐに食べたのだが、
それはかつての「箱崎だるま」のものとは明らかに違っていた。
おやじさんにかわってこの店をきりもりすることとなった息子さんの
「秀ちゃんラーメン」の味になっていたんだよなあ。
ところがしばらく行かぬ間にまたまた味が変わっており、
かつての「箱崎だるま」に近いテイストとなったんだよね。
という経歴の今では博多を代表するラーメン店なんですけど、
外観はお世辞にも豪華とはいえないプレハブ風のもの。
この日はたまたま前を通りかかり「ひさびさ喰うか」と入店したのだが、
意外にもユニバーサルデザイン的には優れておった次第。
まず入口は引き戸で段差も一切なし。
店内にも段差は一切なく、椅子も全て移動可能なもの。
以前はテーブル席はベンチのような椅子置かれてあったのだが、
この日は店の雰囲気とはちょっと違う
ピカピカのメタリックな椅子になっていた。
さて注文したのはラーメン(650円)。
うん「秀ちゃん」の特徴であるあのトロトロ感が押さえられている。
とはいえ「箱崎だるま」でもないんだよなあ。
でも、僕の思い出の中で
「箱崎だるま」が美化されているだけかもしれませんが……。
最後にトイレを拝見。
入口には段差なしの開き戸。
洋式便器になんと手すりが設備されてあった。ちょい感動。
駐車場は店前の道を柳橋連合市場方面へ100mほどの進んだ
春吉小学校前付近にしかない。
でもここなら1台ドアを全開にできるようなスペースもありました。


なんだかユニバ的には掘り出しものを見つけたような
そんな嬉しい物件です。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「博多だるま」鑑定結果:75ユニバ
福岡市中央区渡辺通1-8-26
【関連する記事】