2006年02月28日

セ・トレボン

「セ・トレボン」鑑定結果:75ユニバ
福岡市中央区平尾5-3-46

昨日の続きです。
『ooiwa』の空席待ちの間に近くのベーカリーを訪れる。
ここは多くの人が福岡no.1ベーカリーにあげることでも知られる有名店。
もともと博多リバレインの中にあった「イルムスベーカリー」が前身。
その時、親会社の撤退により閉店を余儀なくされたのであるが、
そこでヘッドベーカーをしていた大西さんのパンは、
閉店が決まっても予約が殺到する事態に。
そこに以前から大西さんのパンのファンだったという
石村萬盛堂の方から声がかかり『セ・トレボン』が誕生したということだ。
今では福岡にはかかせないベーカリーとなり、
人気のパンは手に入れるのも一苦労。
連日、多くの客で賑わっている。
この日も店前の駐車場は満車……もう、いつもの風景といった感じだ。
60212-1.JPG60212-2.JPG
店舗入口部分はスロープ状になっており段差なし。
開き戸を開け店内に入るとフロアーにも段差はほとんどない。
60212-3.JPG60212-4.JPG
窓辺にはイートインスペースもあり、
焼きたてのパンをコーヒーとともに楽しむこともできる。
60212-5.JPG60212-6.JPG
それにしてもまあ店内の活気のあること。
次から次と客が入ってきて、次から次と焼きたてのパンが運ばれてくる。
娘もその香ばしい香りにウキウキ。
60212-7.JPG60212-8.JPG
何を購入したかはカミサンまかせだったものですから不明。
新製品というそば粉の入ったバゲットのようなものは買ってました。
そうこうしていると『ooiwa』から電話があり昨日の記事とあいなります。

ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラコチラなど。

「セ・トレボン」鑑定結果:75ユニバ
福岡市中央区平尾5-3-46
posted by アサケン at 17:20| Comment(3) | TrackBack(1) | 飲食店(パン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
去年イムズで写真展をしたときに、3日連続で通ったのを思い出します。
ミルクバケットは絶品です。
僕の好みはバケット系じゃなくて、
食パンのようなものが好きで、ここの食卓用のパンは重厚で甘みがあっておいしいです。
このブログを見た方行ってみる価値アリです。
Posted by V・アキラ at 2006年02月28日 20:49
アサケンさん こんにちは。二度目のお邪魔です。                   パン好きの私にはたまらない情報です。好きと豪語してるわりにこの有名店を知りませんでした。早速、行ってみます。それにしてもお嬢ちゃんカワイイですね。秘かなファンです。パン屋さんでウキウキ・・・その気持ち、よ〜くわかります。私も小躍りしたくなるのを必死にこらえてますもん。荒江の【オー・ド・ブーシュ】もなかなかオススメです。ここのくるみパンにはまっちゃいました〜。
Posted by そら豆 at 2006年03月01日 10:13
どもども、V・アキラさん。
へ〜、食パンですか。
僕はまだ食べたことないな〜。
教えてくれてありがとうございます。
次にはぜひ食べてみますね。
しかしアキラさん福岡在住じゃないのによくご存知で(笑)。
恐るべし。

どもども、そら豆さん。
お久し振りです。
荒江の「オー・ド・ブーシュ」知らなかったです。
こんなところにベーカリーがあったんですね。
うちの自宅からそう遠くないところにあるみたいなんで、
今度行ってみます。
情報ありがとうございました。
ではでは。
Posted by アサケン at 2006年03月01日 22:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

山荘通りの美味しいパン屋さん「セ・トレボン」
Excerpt: パン好きな嫁さんを連れて平尾山荘通りにあるパン屋さん「セ・トレボン」に行きました。 実はこのパン屋さん、いつもお店の前を通るんだけど、お客さんがいっぱいで、駐車場も満車で車を止めることが出来ず、..
Weblog: 福岡のグルメブログ-福ぶろぐ
Tracked: 2007-05-14 21:30