「ホルトの木」鑑定結果:69ユニバ
福岡市西区周船寺2-15-44
福岡市西区周船寺2-15-44
前原に住むカミサンの妹家族に
「安くて、美味しくて、ボリューム満点。
最後はピッツァが食べきれんでお持ち帰りにしてもらった」
と聞いていたコチラのイタリア料理店。
休日のディナーに利用させていただいた次第。
しかし、義理の妹にそう聞いていたにもかかわらず
昼、前回紹介した「らーめん大」にて大盛りを頼んでしまっていたことに
後から気付き、ちと後悔。
まあ、なんとかなるさと、訪問する。
それではユニバ・チェックから。

店すぐ横に専用の駐車スペースあり。
入口は手動式開き戸、手前には10cmほどの段差が2段。
店内は入口から見ると横長方形といった空間なのだが、
向かって右隅にカウンター&キッチン・スペースが存在するので、
フロアの形はL字型になっているといった感じ。
この日、我が家はキッチンへ向かって左横の奥まったスペース、
そのテーブル席へと案内される。
テーブルは車椅子でもアプローチできそうなものでした。

なんだか、古民家を改装しているのかな、
外観は和風、内観は洋風という不思議な店舗でございました。
さて注文したのは「ディナーセット」(1600円)。
ピッツァコースとパスタコースとあり
それぞれ数種類から選べるというもの。
でカミサンがパスタコースより
「ナス、ベーコン、モッツァレラのトマトソースパスタ」
僕がピッツァコースより
「ムール貝とアンチョビのピッツァ」を選択。
まず運ばれてきたものは
「採れたて野菜と生ハムのサラダ」。

これが何人かでシェアして食べるんじゃないかと思えるほどのボリューム。
いかん(汗)、これとパンだけで、もうすでにお腹は満足モード。
さらにメインは、特にピッツァは、
我が家にとってはパーティ用ともいえる大きさに撃沈。
お持ち帰りにしてもらいました。

しかし、石釜で焼かれたピッツァはホント美味しかったです。
最近、石釜モノの料理店もホント増えたよなあ。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは入口から見ると右手奥に存在し、
開き戸の足元にはほとんど段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。

あと場所は国道202号線の周船寺交差点から糸島側へ入り
一つ目の角を右に曲がると、すぐ左側に見えてまいります。

うっぷぅ。こちらを夜利用する場合は、
少食の方は特に、昼をお控えめに(涙)。
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「ホルトの木」鑑定結果:69ユニバ
福岡市西区周船寺2-15-44
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

「安くて、美味しくて、ボリューム満点。
最後はピッツァが食べきれんでお持ち帰りにしてもらった」
と聞いていたコチラのイタリア料理店。
休日のディナーに利用させていただいた次第。
しかし、義理の妹にそう聞いていたにもかかわらず
昼、前回紹介した「らーめん大」にて大盛りを頼んでしまっていたことに
後から気付き、ちと後悔。
まあ、なんとかなるさと、訪問する。
それではユニバ・チェックから。
店すぐ横に専用の駐車スペースあり。
入口は手動式開き戸、手前には10cmほどの段差が2段。
店内は入口から見ると横長方形といった空間なのだが、
向かって右隅にカウンター&キッチン・スペースが存在するので、
フロアの形はL字型になっているといった感じ。
この日、我が家はキッチンへ向かって左横の奥まったスペース、
そのテーブル席へと案内される。
テーブルは車椅子でもアプローチできそうなものでした。
なんだか、古民家を改装しているのかな、
外観は和風、内観は洋風という不思議な店舗でございました。
さて注文したのは「ディナーセット」(1600円)。
ピッツァコースとパスタコースとあり
それぞれ数種類から選べるというもの。
でカミサンがパスタコースより
「ナス、ベーコン、モッツァレラのトマトソースパスタ」
僕がピッツァコースより
「ムール貝とアンチョビのピッツァ」を選択。
まず運ばれてきたものは
「採れたて野菜と生ハムのサラダ」。
これが何人かでシェアして食べるんじゃないかと思えるほどのボリューム。
いかん(汗)、これとパンだけで、もうすでにお腹は満足モード。
さらにメインは、特にピッツァは、
我が家にとってはパーティ用ともいえる大きさに撃沈。
お持ち帰りにしてもらいました。
しかし、石釜で焼かれたピッツァはホント美味しかったです。
最近、石釜モノの料理店もホント増えたよなあ。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは入口から見ると右手奥に存在し、
開き戸の足元にはほとんど段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。
あと場所は国道202号線の周船寺交差点から糸島側へ入り
一つ目の角を右に曲がると、すぐ左側に見えてまいります。
うっぷぅ。こちらを夜利用する場合は、
少食の方は特に、昼をお控えめに(涙)。
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「ホルトの木」鑑定結果:69ユニバ
福岡市西区周船寺2-15-44
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

石窯で焼いたピッツア 美味しそうです
石窯の温度450度以上ですので焼き上がりが綺麗です
ここだけの話、こちらはピッツァが必食ですね。
ではでは。
夜のコースでこの値段と料理に大満足!!
ピザ1枚の大きさは感動でした〜(^u^)
また行こうと思っています。
そーですか、行かれたんですね。
満足していただけたようで、よかったです。
ほんとここのボリュームはハンパないですよね。
今度、我が家では昼を抜いて行かねばと思っています(笑)。
ではでは。