2010年04月15日

カレーの龍

「カレーの龍」鑑定結果:70ユニバ
福岡市中央区天神1-11-1天神ビブレ地下1階

さ、寒い。4月だというのになんなんだこの寒さは。
で、ちょっとでも身体が温まるかなあと思って
本日の昼飯はカレー。
そういえばビブレの地下に昨年の12月に
こちらは出来てたんですよねえ。
噂には聞いてたのですが、ようやく訪れることができた次第。
それではユニバ・チェックをば、
ビブレ自体のチェックは以前に紹介したコチラの記事をご参照ください。
店自体の入口部分には扉はなく、足元にはちょっと急なスロープあり。

00415-1.JPG 00415-2.JPG
店内は入口から見るとL字型のフロア。
手前に4人掛けテーブルが2卓あり、
あとは壁に向かったカウンター席が数脚ありました。
カウンターの足元にはあまり余裕なし。
00415-3.JPG 00415-4.JPG
さて、注文したのは「カレー」(レギュラー700円)。
レギュラーはご飯250gとのこと。
メニュー表には“男性向き”と書いておりました。
ほんとは少食の私、スモール(ご飯220g)でもよかったのですが、
そちらには“女性向き”と書いてあったので、
ちょっと恥ずかしくてこちらにしてしまいました。
なんでもコチラのカレーは、小倉で昭和38年に誕生した、
当時はメディアへの露出も制限していたお店のものらしいですな。
それを当時の主が体調を崩し、閉店を考えていた祭、
今のオーナーがそのレシピを受け継ぎ、
チェーン店展開されてるご様子。
00415-5.JPG
さらさらとしたスープ状のルーで、具はシンプルにビーフのみ。
小倉北区のその店は、テーブル1つと小さなカウンターの店で
7、8人も座れば満席だったらしいのですが。
そのときの味わいと同じなのかなあ……。
東京の表参道にも出店しているようですね。
打倒「CoCo一番屋」目指してがんばっちください。
ちなみに「CoCo一番屋」、僕苦手です。

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「カレーの龍」鑑定結果:70ユニバ
福岡市中央区天神1-11-1天神ビブレ地下1階


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 22:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲食店(カレー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「カレーの龍」は、トリアス店などでは「お代わり」
ができる(有料で)んですが、ビブレ店はどうなんで
しょうね? 

京町の本店は、雰囲気も味の一部、なお店です。いや、
いい意味で。
Posted by きんさん at 2010年04月15日 23:03
初めまして。
僕は福岡で映画の脚本やテレビの
台本などを書いて暮らしているものです。
このブログのファンで、お気に入りに
入れてよく拝見してます。
もちろん「福岡思いやり食堂」も
買わせていただきました。
親父が車椅子なのでとても参考になります。
ぜひ今度は北九州版も出してください。
ではではますますのご活躍、期待してます!
Posted by 高坂圭 at 2010年04月16日 10:36
どもども。宮崎の日高です。予約していた「思いやり食堂」が届きました! まず、はじめ書きを読み、あらためてこのブログの始まりと歴史に感じ入りました。これからも応援していますよ。
Posted by 日高健一 at 2010年04月16日 20:59
どもども、きんさん。
“お代わり”ですか……。
僕には絶対ありえないんで、覚えてないっす。
本店は京町にあるんですね。
20年くらい前に訪れたかったなあ。
ではでは。

はじめまして、高坂様。
本のお買い上げ、ありがとうございます(涙)。
そーですか、脚本家を。
僕の拙い文章を読んでくれているなんて恐縮です。
ほんとこの本を出したことだけで満足してしまわぬよう肝に銘じております。
お父様にもよろしくお伝えください。
ではでは。

おお、日高さん。
本のお買い上げ、ありがとうございます(涙)。
宮崎にお住まいでこの本を買っていただけるなんて感激です。
でも、この本の世界観がスタンダードなものになってほしい
という願いをこめて作ったつもりです。
そんな僕の提言を読んでいただけましたら幸いです。
障害者も健常者も、高齢者も成人も、子連れもカップルも
いろんな方が共用できるガイドブックってありえないのかなあと思って。
この本自体をユニバーサルデザインにするつもりで作りました。
また飲食店関係者、店舗設計関係者のみなさんにも、
ぜひ、ユニバーサルデザインの店舗の作り方として、
参考にしていただけましたら嬉しく思います。
ではでは。
Posted by アサケン at 2010年04月19日 10:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック