2010年05月01日

日田天領 関所うどん

「日田天領 関所うどん」鑑定結果:70ユニバ
福岡市博多区冷泉町7-7

天神3丁目にできた「麺乃庄 つるまる饂飩」(大阪)といい
糟屋にできた「資さんうどん」(北九州)といい、
ここのところなぜか福岡都市圏内に、
それ以外のエリアで実績を積んだうどん店が
ぽつぽつと進出してきている模様。
そして、こちらも、そんなうどん店のひとつ。
その名が示すとおり、日田から侵攻してきたみたい。
しかも、あの「あかちょこべ」の数軒隣とは恐れ入りました。
それでは、ユニバ・チェックから。
00430-1.JPG 00430-2.JPG
手動式引き戸の足元には、ほとんど段差なし。
フロアは入口から見ると、縦長方形といったかたち。
左手にテーブル席、右手奥にカウンター席が存在した。

00430-4.JPG 00430-3.JPG
入口を入ると、正面に自動食券販売機があり、
購入したのは「きつねうどん」(400円)。
待つことしばし、運ばれてきたものは、なんとも上品な見た目。
しかし、麺をよくよくみると、えらいイカツイ姿をしておった。
角のたった太麺と申しましょうか。
00430-5.JPG 00430-6.JPG
おっと危ねえ、と気合を入れなおし、一口すすると、
ん〜、なんだか“やせうま”のような食感ともうしましょうか。
“やせうま”とは大分の郷土料理で、よくだご汁に入っているアレですな。
しかし、土地によって味覚ってずいぶん違うからなあ、
他エリアからやってくる店って、いろいろ難しさもあるだろうなあ。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店の一番奥に存在し、
開き戸の足元には段差なし、
手すり付きの洋式便器でした。

00430-7.JPG 00430-8.JPG 00430-9.JPG
あと場所は、櫛田神社の斜め前って感じのところです。

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「日田天領 関所うどん」鑑定結果:70ユニバ
福岡市博多区冷泉町7-7


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(うどん、そば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック