2010年05月26日

Motoy珈琲(モトイコーヒー)

「Motoy珈琲」鑑定結果:30ユニバ
福岡市中央区赤坂3-12-16赤坂ビル3・4階

赤坂にある入口がやけに目立つ喫茶&バー。
昨年の12月に出来たらしいのだが、
あの、西中州のバー「EXIT No.7」の姉妹店になるのかな?
ようやく訪れることが次第。
なんでもこちらは早朝5:00から営業してて、
10:00までモーニングを提供しているとのこと。
しかし、5:00っちゃあ尋常じゃない早さだなあ。
まあ、同じ飲食店業界の方が仕事明けに利用するんでしょうけど。
僕も、一度はここでゆっくり朝食をとって、
事務所に向かうなんてことしてみたいもんです。
……そんときはたぶん、徹夜明けかな。
それではユニバ・チェックをば。
00524-1.JPG 00524-2.JPG
入口手前には段差解消ブロックが施されてあったが、
それでも10cmほどの段差が残るもの。
フロアは3階と4階にあり、そこまでは螺旋階段で繋がっておった。
ということで車椅子の方の入店は到底無理でしょう。

3階が喫茶スペース、4階がバー・スペースのような雰囲気で、
なんとなく分かれており、
この日、15:00ごろ訪れた僕は、3階フロアのカウンター席に座る。
3階はレンガとコンクリートと木がうまい具合にミックスされたような空間で、
懐かしくもあり、新しくもある、不思議な感覚を味わえるもの。
00524-3.JPG 00524-4.JPG
で、注文したのは「ブレンド」(550円)。
No.7(中深煎り)とNo.8(中煎り)を選ぶことができ、中深煎りを選択。
こちらのコーヒー、珍しいのはサイフォンを使用しているということ。
しかも金属製のフィルターなので、目が粗いんですな。
ということで、ネルやペーパーに比べて、
油分までも味わうことができるんです。
00524-5.JPG
とっかのビーンズショップ↓が推薦しているような
http://uinversal.seesaa.net/article/90449410.html#more
フレンチプレスと同じような効果があるわけです。
が、人によっちゃあ、粉っぽさや、ざらつきを感じることも否めないでしょうね。
ちなみに、コーヒーを飲み終わった後、ちくと4階も見せていただきました。
4階はこれまた朽ちた具合がいい感じのバー・スペースでございました。
00524-6.JPG 00524-7.JPG
なんでもこちらはもともと設計事務所のオフィスだったらしいですな。
そこを改造して店舗にしているらしいんだけど、
いろんな物件がまだまだあるんだなあ。
それでは最後に3階のトイレを拝見。
開き戸の足元には段差少々、
他すり関係のない洋式便器でした。
00524-8.JPG 00524-9.JPG
あと、場所は筑紫女学院の斜め前って感じのところにございます。

「Motoy珈琲」鑑定結果:30ユニバ
福岡市中央区赤坂3-12-16赤坂ビル3・4階

ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(カフェ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック