「キッチン よい一日」鑑定結果:70ユニバ
福岡市城南区長尾3-12-16
福岡市城南区長尾3-12-16
案外、美味しかったよ。
と、カミサンの友達が言っていたらしく、
休日に家族で訪れてみた次第。
“案外”と思う大きな要素は、やっぱりその店名だよなあ。
まあ、難しいですよねネーミングって、
真心あるじゃんって感じるか、宗教じゃんって感じるかは
紙一重のところがあるからなあ。
しかし、店構えは想像していたより、高級感&ナチュラルさがあり、
なるほど「おっ」と思わせてくれるというか、
いわゆるファミレスとは、違いますなって感じでございます。
それではユニバ・チェックから。

まあまあ広い駐車スペースには、車椅子専用のスペースもありました。
入口は2重扉で、両方とも開き戸、その足元にはいっさい段差なし。
店内もかなり広々しており、テーブル席には、
車椅子でも悠々、アプローチできそうでした。

白壁とダークなフローリングが印象的な美しい店内といい、
何かこの、資本力を感じるなと思ったら、
メニュー表を開いて分かったんですけど、
あの「キッチン米一」の会社が展開されているレストランみたい。
もともとは60年以上続く、米の小売・卸売業者だったところですな。
さて、注文したのは「大海老とチキン南蛮定食」(1380円)、
それと「手ごねハンバーグ定食(黒毛和牛)」(1350円)。
これを3人で分けることに。

出てきた大海老フライ、これがまたでかいこと、
これフライでごまかしてるなんてトリックは一切ございません。
サクサクの衣の下は、どこを切ってもプリップリの特大海老が出てまいります。
チキン南蛮も阿波尾鶏という地鶏が使われているらしく、
コクがあって、ほどよい歯ごたえともうしましょうか、
いわゆる地鶏でよくある固さのようなものはありませんでした。
そして、手ごねハンバーグは、ソースをデミか和風かを選べ、和風を選択。
それはもう、肉汁ドバーって感じで、ジューシーでおいしゅうございました。

いや〜、店名がどうのこうのだなんて言ってスミマセンって感じです。
ちなみに、小さなお子さん用の椅子なども準備されておりました。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは入口から最も遠い、店内奥に存在し、
開き戸の足元には段差ほとんどなし。
手すり関係のない洋式便器でした。

あと、場所は、大池通りの樋井川3丁目交差点を北へ入り、
セブンイレブンを過ぎてすぐの角を左折。
ちょっと行くと左側に見えてまいります。
「キッチン よい一日」鑑定結果:70ユニバ
福岡市城南区長尾3-12-16
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

と、カミサンの友達が言っていたらしく、
休日に家族で訪れてみた次第。
“案外”と思う大きな要素は、やっぱりその店名だよなあ。
まあ、難しいですよねネーミングって、
真心あるじゃんって感じるか、宗教じゃんって感じるかは
紙一重のところがあるからなあ。
しかし、店構えは想像していたより、高級感&ナチュラルさがあり、
なるほど「おっ」と思わせてくれるというか、
いわゆるファミレスとは、違いますなって感じでございます。
それではユニバ・チェックから。
まあまあ広い駐車スペースには、車椅子専用のスペースもありました。
入口は2重扉で、両方とも開き戸、その足元にはいっさい段差なし。
店内もかなり広々しており、テーブル席には、
車椅子でも悠々、アプローチできそうでした。
白壁とダークなフローリングが印象的な美しい店内といい、
何かこの、資本力を感じるなと思ったら、
メニュー表を開いて分かったんですけど、
あの「キッチン米一」の会社が展開されているレストランみたい。
もともとは60年以上続く、米の小売・卸売業者だったところですな。
さて、注文したのは「大海老とチキン南蛮定食」(1380円)、
それと「手ごねハンバーグ定食(黒毛和牛)」(1350円)。
これを3人で分けることに。
出てきた大海老フライ、これがまたでかいこと、
これフライでごまかしてるなんてトリックは一切ございません。
サクサクの衣の下は、どこを切ってもプリップリの特大海老が出てまいります。
チキン南蛮も阿波尾鶏という地鶏が使われているらしく、
コクがあって、ほどよい歯ごたえともうしましょうか、
いわゆる地鶏でよくある固さのようなものはありませんでした。
そして、手ごねハンバーグは、ソースをデミか和風かを選べ、和風を選択。
それはもう、肉汁ドバーって感じで、ジューシーでおいしゅうございました。
いや〜、店名がどうのこうのだなんて言ってスミマセンって感じです。
ちなみに、小さなお子さん用の椅子なども準備されておりました。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは入口から最も遠い、店内奥に存在し、
開き戸の足元には段差ほとんどなし。
手すり関係のない洋式便器でした。
あと、場所は、大池通りの樋井川3丁目交差点を北へ入り、
セブンイレブンを過ぎてすぐの角を左折。
ちょっと行くと左側に見えてまいります。
「キッチン よい一日」鑑定結果:70ユニバ
福岡市城南区長尾3-12-16
ちなみに、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

キッチン米一の系列なら、料理のボリュームも美味しさも満足ですね。
自宅から車で10分くらいの距離、車椅子でも行きやすそう!ぜひ今度行ってみようと思います(^u^)
毎度、遅すぎる返信、本当にスミマセン(涙)。
そうですか、お近くにお住まいなんですね。
ちょっとファミレスと思うと高めかもしれませんが、
ぜひ行かれてみてください。
ではでは。
家族連れが多くホールスタッフの方達も和やか料理も大変満足する内容でした。
大通りからちょっと路地に入った所で分りにくいけれど、駐車場も広めでリピーターさんが多いことも納得です。
ためになる情報、いつも有難うございます(^◇^)
満足していただけてよかったです。
またのご報告お待ちしておりま〜す。
今後とも宜しくお願いします。
ではでは。